
給料日の夜。僕には、
「やるべき事」がありました。
それは、
「よく行く某うどん屋さんへ、揚げ玉を頂きに行く事」です。
自宅に冷凍保存していた揚げ玉も、なくなってしまいました。また、
うどん屋のオヤジさんに、
お願いしよう。
「
そろそろ来ると、思ってさ。」
店に行き、席に座るやいなや、オヤジさんが
「袋いっぱいの揚げ玉」を出してくれました。
すみません、いつもありがとうございます。「今日あたり、きっと(僕は)店に来るだろう。」と、
用意していたそうです。さすが、オヤジさん。
ただ、揚げ玉だけを頂いて帰るだけでは、申し訳ありません。もちろん、
酒とつまみを注文です。
「初めてシメた」と言う、
酸味を抑えたシメサバや、
鯛子の煮物で酒を飲み、オヤジさんやお母さんと談笑。
さてさて、シメにうどんを、、、、せっかく給料も出たし、今夜は少し豪華にいこう。と、思い、
「鴨ネギ南蛮うどん」を注文しました。
お店のうどんは、
淡い関西風のお出汁なのですが、
鴨ネギ南蛮うどんは、醤油の濃い
関東風のおつゆです。
何より、
京都から取り寄せたと言う九条ネギが、
太くて甘い。これは、
素晴らしく美味しい。
オヤジさん、お店の方々、
本当にありがとうございました。また来ます。
がっつり堪能した夜。
頂いた揚げ玉は、帰宅後に
即冷凍しました。

↑太い九条ネギでクリックをしていただけましたら、美味い鴨ネギで幸せだった僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。 
お店で頂いた、「鴨ネギ南蛮うどん(800円)」。
「九条ネギの方が、うどんより原価高いんだからっ!」と、オヤジさんは笑っていました。
いやいや、美味しいうどんは、オヤジさんの技術が詰まった、本当に美味しいものです。
ちなみに、うどんメニューは、「ミニうどん(200円)」から、あります。
- ▲
- 2017-03-24
- 普段の生活
- トラックバック : -
コメントの投稿