fc2ブログ

Entries

昭和嘘つき大会

20080117sanmateishoku.jpg
行きつけの居酒屋さんへ行くと、店のママさんが、眼帯をしていました。

驚いて、「どうしたんですか!?」と聞くと、コンクリートにぶつけたのだと言います。
人には見せられない程に、左目が晴れてしまい、眼帯で隠しているのだとか。
「ありゃぁ、、、そりゃ災難でしたね。」なんて語っていたのですが、

「もう、会う人会う人に、『どうしたの?』って聞かれて、毎度毎度説明するのがメンド臭い!

あぁ、、、なるほど。よくわかります、その煩わしさ。
居酒屋のママさんだし、常連客どころか、普通の一見客でも、とりあえず皆聞いてしまうよなぁ。

そんな時は、「嘘」をついて遊ぶのは、どうでしょうか?
たぶん楽しいと思いますが、、、と提案したのですが、「では、どんな嘘をつけば良いのか?」

眼帯をつけた理由の「嘘」を考えてみよう。

「山本館助にインスパイアされた。」という嘘はどうだろう?
、、、いやいや、戦国武将・山本館助が眼帯してたなんて、有名な話なのか?そもそも山本館助の情報には疎いので却下です。

「目が落ちて、落ちた目が親父になってしまった。」
、、、眼帯の意味がわかりません。ならば、前髪で目を隠せ。ちゃんちゃんこも下駄も用意したい。
鬼太郎のコスプレにしろ、眼帯は違うので、却下です。

「強盗に襲われて負傷した。」
、、、大惨事になっているじゃないか!そんな嘘はシャレにはならないので却下。

その後、「耳たぶのピアスの穴から糸が出ていて抜いたら左目が見えなくなった。」という都市伝説や、「口さけ女にやられた」「なんちゃっておじさんにびっくりしてコケた」だのと昭和の臭いぷんぷんの話をしていたのですが、そんな所で飲み仲間が来店。

案の定、「目、どうしたんですか!?」と聞くので、「ピアスの穴から糸が、、、」とママさんは軽く嘘をついたのですが、「ふ~ん、、、。」とイマイチな反応
結局、普通の説明をするはめに。やはり、ちゃんとした説明は、仕方ないのです。

ちなみに、旦那である店長の「俺は殴ってないからな!」と言うコメントは、嘘ではなくホントの話のようです。

0件のコメント

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

クリック募金

クリックで救える命がある。
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。

プロフィール


販売しています。

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ