fc2ブログ

Entries

鶏団子の親子煮

20170423toridangonotamagotoji.jpg
給料日前の休日。
お金もなければ、やる事もありません。洗濯はしたし、掃除もしました。

さて、、、酒を飲もうか?

暇な貧乏人(僕)は、外で酒を飲む事も出来ません。
自宅に常備してある焼酎を片手に、作り置きの麦茶で割って、テレビでも見ながら酒を飲もう。

そうなると、必要になってくるものは「酒のつまみ」です。
何かないか?と、冷凍庫を探ると、鶏団子が6個程出てきました。

刻んでおいた長ネギと、頂き物の揚げ玉を加えて、丼つゆで煮込んだら、卵でとじて「鶏団子の親子煮」完成です。
ギューギューした鶏胸肉の団子が、食べ応えあって、美味しい。

思い返せば、過去にも「給料日前のために」と、鶏団子を作っていました。
鶏挽肉が安い時に、大量に購入し、丸めて茹でて、冷凍保存。必要な時に、必要な分だけ解凍して使えるので、鶏団子は大変重宝します
過去の自分、ありがとう。今月も助かったよ。

、、、で、この鶏団子は、何ヶ月前の自分が作ったものだったっけ?

↑未来の自分のためにクリックしていただけましたら、給料日前の僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

ahiru-gb.jpg

line-ahirukacho202.jpg line-ahirukacho202.jpg line-charsan.jpg
LINE スタンプ、販売中。


★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.鶏団子・・・5〜6個
2.長ねぎ・・・1/4本
3.揚げ玉・・・大さじ2
4.卵・・・2個
5.めんつゆ(3倍濃縮)・・・大さじ2〜3
6.みりん・・・大さじ2
7.水・・・50cc

#1
長ネギは小口切りで刻みます。
鍋にめんつゆ、みりん、水、長ネギを入れて中火で温めます。

#2
つゆが沸騰したら、鶏団子を加えて煮込みます。
たまにひっくり返し、全体に味が染み込むように煮込み、揚げ玉を加えます。

#3
卵を軽く溶き、1個分を回し入れ、蓋をします。
卵の縁が程よく固まったら、のこりの溶き卵を溶き入れ、お好みで薬味を乗せて再び蓋をします。

#4
卵が好みの固さに固まったら、器に盛って出来上がり。

※鶏団子は、お好みで。市販のものや、適当に作ったもので構いません。
 鶏団子がなければ、鶏挽肉を、適当に千切って投げ込むだけで構いません。

0件のコメント

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

クリック募金

クリックで救える命がある。
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。

プロフィール


販売しています。

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ