そうだそうだ。先日、自宅から少し歩いた場所にある
スーパーで、
安い食材をたくさん購入しました。
豚ナンコツ、つまみ菜、ピーマン、、、そして、
小松菜。
ちょくちょく、酒のつまみに食べていましたが、
忘れていたのが「小松菜の存在」。
今夜は、
小松菜で酒を飲もう。
豚コマで作った「豚丼の具(冷凍したもの)」と、卵を一緒に炒め、にんつゆ(めんつゆ+おろしにんにく)で味付け。
「コマこまたまごのにんつゆ炒め」完成です。
、、、
卵、多かったなぁ。
さすがに、
卵2個を使うと、黄色が多い。
先日、某テレビ番組にて、
「一人暮らしは、卵を1パック買うと余るので、賞味期限ギリギリにたくさん食べがち」等と、一人暮らし芸人さんが語っていました。
我が家も然り。一人暮らしは、食材が消費できず、卵等は
一度にたくさん食べがちになります。
とは言え、我が家では
「賞味期限切れ」が日常茶飯事です。
まだまだ余っている卵。ようし、また何か作ろう。

↑余りがちのクリックをしていただけましたら、一人暮らしの僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.豚コマ肉・・・80g
2.小松菜・・・2株
3.卵・・・1個
4.A.めんつゆ(三倍濃縮)・・・大さじ2〜3
5.A.おろしにんにく・・・小さじ1/2
6.A.水・・・大さじ2
7.A.片栗粉・・・小さじ1
8.サラダ油・・・大さじ2
#1
豚コマは1cm幅、小松菜はよく洗って、4cm程度に切ります。
卵はしっかり溶き、A.は全て混ぜておきます。
#2
フライパンにサラダ油を入れて中火で温めます。
油が温まったら、溶き卵を流し入れてふんわり炒めます。火が通ったら、一度取り出します。
#3
同じフライパンで豚コマを炒め、焼き色がついたら小松菜を入れて炒めます。
小松菜に火が通ったら、A.の合わせ調味料を加えます。
#4
炒めた卵を戻し、卵を適度に崩しながら炒めます。
何度かフライパンを返し、まんべんなく絡めたら出来上がり。
- ▲
- 2017-04-25
- おかず料理
- トラックバック : -
コメントの投稿