
炒めて冷凍していておいた
豚挽肉と、刻んだ
辛子高菜。
酒、醤油、砂糖で炒め煮し、白ごまを加えたら
「高菜そぼろ」の出来上がりです。
ご飯の上にこんもりのせて、
お昼のお弁当にちょくちょく持って行く最近。
安い高菜だけでは物足りない旨味を、豚の脂が補っています。
頂き物の醤油がまた、
美味しい醤油で、味に深みを与えてくれます。
ご飯が進む
「高菜そぼろ」。
豆腐の上に乗せたり、玉子に混ぜて卵焼きに。重宝します。
高菜であれば、冷凍しても大丈夫ではないだろうか?
漬け物だから、冷凍する必要はありませんが、豚挽肉が入っているので、冷凍しておいた方が良さそうです。
と、余っていた高菜そぼろを見ていたのですが、たぶん、
冷凍する前に完食しそうです。
何故なら、
禁酒のストレスで、ここ最近の僕は、
ご飯の食べっぷりが異常だからです。
本日、
ピロリ菌退治最終日。明日から、また酒を飲もう。

↑高菜を炒めるようにクリックをしていただけましたら、高菜も大好きな僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.豚挽肉・・・50g
2.刻み高菜・・・100g程度
3.A.醤油・・・大さじ1〜2
4.A.酒・・・大さじ1〜2
5.A.砂糖・・・小さじ1
6.白ごま・・・適宜
7.ゴマ油・・・大さじ2
#1
フライパンにゴマ油を敷き、中火で温めたら、豚挽肉を炒めます。
ポロポロになったら、刻み高菜を加えます。
#2
A.を加えて味付けします。
汁気がなくなったら、白ごまを加え、しっかりかき混ぜて出来上がり。
※使う高菜の味わいで、塩分が変わります。醤油を加える際は、少しづつ加えて、お好みの濃さにして下さい。
- ▲
- 2017-06-19
- 普段の生活
- トラックバック : -
コメントの投稿