
所用で
台東区役所近辺に来た日。
そう言えば、この辺に
立ち蕎麦屋さんがあったはずと思い、調べるとありました
「山田製麺所」。
カウンターのみの渋い店内に入り、少考した後
「イカ天そば(400円)」を口頭注文です。
袋麺を都度取り出し、
羽釜で沸かすお湯で温め直し。
イカ天、ネギを乗せたら、
柄杓でおつゆをかけて出来上がりです。ひとつひとつの道具が、味わい深く、なんだか嬉しくなります。
暗黒汁系の黒いおつゆが、茹で蕎麦を少しづつ色付けしていきます。
、、、歯にまとわりつくような蕎麦の舌触り。なるほど、これが
「二チャリ感」と言うやつか、、、
立ち蕎麦好きの方が、たまに使う表現
「二チャリ感」。確かに、これは
「二チャリ」です。
イカ天は、揚げ置きの小さなものが2つ。意外と言っては失礼ですが、
美味しい。
時間帯が悪かったのか、店の子どもが帰ってきた時間。
店のカウンター越しに、お父さんとおばあちゃんと
3人で話し込み、奥からおじいちゃんも出てくる状態。
客は、僕一人。家族3世代4人に囲まれながら、蕎麦を食べている状況です。
、、、うーん、家族団欒の中、
立ち食い蕎麦を食べるってのはなぁ、、、
なんだか、
申し訳ない感がいっぱいです。
僕の
立ち蕎麦行脚は、まだまだ続きます。

↑二チャリとクリックしていただけましたら、僕はまだまだ
立ち蕎麦行脚します。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。 
■山田製麺所 東京都台東区北上野2-17-7
営業時間 7:30〜17:00、定休日(土・日・祝)
★そばデータベースにて、店舗情報が確認できます→★★山田製麺所★★
- http://ahirukacho.blog81.fc2.com/tb.php/5279-8c588506
0件のトラックバック
家族経営で、地元に親しまれるお店なんでしょうね^^
子どもが店のドアを開けて帰って来るあたりが、下町の家族っぽくってツボでした(笑
イカ、嫌いなんですね、、、残念です^^;
函館の朝獲れを刺身で食べると、好きになるかも♪
ぜひ、機会がありましたら、イカ、召し上がってくださいね^^
二チャリとクリック⭐︎、いつもありがとうございます⭐︎^^
毎日暑いですねぇ、、、今夜もまた、ウォーキングに励もうかな?と思っています♪