
立石の
「新鑫」と言えば、地元に愛される中華料理屋さんで、その歴史は
結構長いらしい。
客の多くは
「酒」がメインです。酒を注文すると、
大量の茹でもやしや豆腐等が付いてきます。
炒め物は、どれも美味しいし、
激辛の麻婆春雨は、箸が止まりません。地元の人にとって、
「新鑫」は、酒飲みの場所なのです。
カウンターに座り、
「ラーメン(醤油/520円)」に「半ライス(150円)」を口頭注文。
周りを見ても、客は酒を飲み、つまみを食べています。
「ラーメン」を注文しているのは、
僕くらいです。
ストレート細麺に、鶏ガラ醤油スープ。
茹でもやしとわかめがワッサリ。刻みネギもたっぷり。キクラゲひとつと分厚いチャーシューが乗っています。
スープをすすり、麺を頬張ると、、、
鼻にぬける香りが独特です。
よく見かける、下町の中華屋さんが出すオーソドックスな醤油スープではありません。どこか、
独特な香辛料が入っています。五香粉とも違う、独特な香り。
嫌いではありません。この香りは、どうやら
チャーシューから出た香りなのかもしれません。
分厚くて、
噛み応えのあるチャーシューは、
端っこの部分。ここから香る香辛料が、スープに独特な味わいを加えています。
半ライスは、
「半」と言えない180g程度。固めのご飯です。
スープともよく合います。チャーシューをおかずに、もやしも一緒に、ライスも口の中へ。もんごりモグモグ。美味しい。
ただ、やっぱり
「新鑫」は、酒を飲む場所なのかもしれません。
一人、ラーメンをすすり、半ライスを頬張ると、
場違い感を感じます。

↑独特な香りを出しつつクリックをしていただけましたら、加齢臭しかしない僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
■新鑫 東京都葛飾区東立石4-45-11 営業時間 14:00〜29:00
定休日 基本無休
★ラーメンデータベースにて、店舗情報が確認できます→★★新鑫★★
- http://ahirukacho.blog81.fc2.com/tb.php/5398-a3b0611b
0件のトラックバック
コメントの投稿