「具材たっぷりの炊き込みご飯」だけが美味しいとは、限りません。
シンプルな炊き込みご飯も美味しいし、具材がなくても美味しい。
静岡の「さくらご飯」もまた、味わい深く、僕は好きだったりします。
鶏肉が入っていなくても、ごぼうや人参等の根野菜がなくても、
炊き込みご飯は美味しいのです。
冷凍庫に、油揚げを見つけました。それも、
4枚。
大量です。
冷凍されたままの油揚げを1枚、細かく刻み、お米と一緒に、めんつゆを加えただし汁で炊いたら、
「きつねご飯」の出来上がりです。
美味しい。油揚げの旨味、程よく美味しい。この、
潔いシンプルさが、オジサン(僕)の気持ちをくすぐります。
ちょっとした香のもの、味噌汁、おひたしなんかを食べるには、このぐらいのシンプルさが、良いのかもしれません。
たっぷりのおかずにも、このシンプルな炊き込みご飯は合うでしょう。
美味しいなぁ、
「きつねご飯」。
また炊こう。
↑炊飯するようにクリックしていただけましたら、炭水化物祭り中の僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
★★★レシピ★★★
材料(1〜2人分)
1.米・・・1カップ
2.油揚げ・・・1枚(-めんつゆ分)
3.めんつゆ(三倍濃縮)・・・大さじ2
4.水・・・1カップ
5.ゴマ油・・・小さじ1
#1
米は水で研ぎ、冷水に30分以上浸けて、吸水しておきます。
油揚げは5mm角の正方形に刻みます。
#2
米の水気を切り、土鍋に入れます。
めんつゆに水を加え、「合計で1カップ」にして、土鍋に加えます。
ゴマ油を加え、蓋をします。
#3
中火にかけ、温めます。沸騰したら、弱火にして10〜12分炊きます。
香ばしい香りがして、「チリチリ」と音がしたら、火を止めて、10〜12分蒸らします。
蓋を開け、しゃもじでしっかり混ぜたら出来上がり。
- ▲
- 2017-10-28
- 丼もの・ご飯料理
- トラックバック : -
コメントの投稿