購入した「鶏もも肉」が、若干余っていたので、
酒のつまみに。
皮をパリッと焼いてから、食べやすい大きさに切り、めんつゆとみりんを煮詰めた
「簡易焼鳥のたれ」を絡めたら、
「蕎麦屋の焼鳥」の出来上がりです。
ついでに、余っていた長ネギを焼き、大根葉のおひたしも添えました。
たれの絡んだ焼鳥には、
辛子が良く合います。
ただ、焼き鳥屋によっては、辛子がない店もあります。豚串やもつ焼きにだけ、辛子が付いたり。
粉山椒をふりかけた焼鳥もまた、香りが良くて美味しいものです。
鰻のように「甘辛いタレと脂」を持つものは、粉山椒が合うのでしょう。
でも、やはり
「焼鳥・たれ」と言えば、
唐辛子なのではないでしょうか。
我が家には一味唐辛子しか置いていませんが、焼き鳥屋さんで見かける七味唐辛子。
これもまた、
定番のスパイス。
もっと他に、スパイスがあっても良いのではないでしょうか。
例えば、
クレイジーソルトのような、ハーブがたっぷり入ったもの。昨今話題の
「パクチーペースト的なもの」。
焼鳥に合うもの、、、例えば、
カレー粉的なものとかでしょうか。
考察してみよう。
↑ふりかけるようにクリックしていただけましたら、ふりかけご飯も好きな僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
材料(1~2人分)
1.鶏もも肉・・・150g
2.長ネギ・・・1本
3.めんつゆ(三倍濃縮)・・・大さじ3
4.みりん・・・大さじ2
#1
鶏もも肉、長ネギを食べやすい大きさに切ります。
#2
フライパンに長ネギを並べ、鶏もも肉は皮を下にして並べます。
中火にかけて、焼きます。
#3
キッチンペーパーで鶏の脂を取りながら、コンガリ両面焼きます。
ネギも含め、好みの焼き色がついたものから、取り出します。
#4
全部取り出したら、キッチンペーパーで脂を拭き取り、めんつゆとみりんを強火で温めます。
トロみがついたら、焼いた鶏もも肉と長ネギを再び入れ、たれを絡めたら器に盛って出来上がり。
- http://ahirukacho.blog81.fc2.com/tb.php/5453-6c2a4cb0
0件のトラックバック
コメントの投稿