fc2ブログ

Entries

続・美味しい野菜炒めを探して

20171113ramenshoyu.jpg
ラーメン屋さんの「美味しい野菜炒め」は、味付けに使う「醤油ラーメンスープのたれ」だ。と、勝手に結論づけた僕
そんな訳で、簡単な「醤油ラーメンスープのたれ」を作ろう。

我が家で「ベストの醤油ラーメン」と言えば、それは「焦がし醤油」です。
以前作りました醤油ラーメンをベースに、醤油ダレを脳内で組み立ててから、実践です。

詳しくは、下記レシピをご確認ください。
要は、「煮豚の美味しい煮汁」を、薄めずに作る事。そして、甘味を抑える事
以上の2点ではないでしょうか。

砂糖の甘味は加えず、みりんと炒め玉ねぎの甘さだけ。
そして、醤油は濃口醤油とめんつゆ。魚介系のお出汁は、顆粒出汁のいりこと、めんつゆの昆布だし。
獣肉系の旨味は当然、「安かった豚挽肉」です。

肉とネギを炒め、調味料を加え、じっくり煮込みます。
半分程度まで水分がなくなったら、漉して瓶の中へ。真っ黒に焦がした豆板醤を加え、数日間、馴染ませます。これできっと、美味しい「醤油ラーメンスープのたれ」が出来るはずです。

そう、「出来るはず」なのです。僕の脳内では、すでに成功しています。

ただし、数日間馴染ませて完成なので、今の所、これが「正解か?」どうかもわかりません。

正解は、数日後に確認しよう。

↑漉すようにクリックしていただけましたら、美味しいラーメンが食べたくなった僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

ahiru-gb.jpg

line-ahirukacho202.jpg line-ahirukacho202.jpg line-charsan.jpg
LINE スタンプ、販売中。


★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.豚挽肉・・・100g
2.長ネギ・・・1/2本
3.玉ねぎ・・・1個
4.A.醤油・・・1カップ
5.A.めんつゆ(三杯濃縮)・・・1カップ
6.A.酒・・・1/2カップ
7.A.みりん・・・1/2カップ
8.A.顆粒ダシの素・・・大さじ1〜2
9.A.おろしニンニク・・・小さじ1
10.豆板醤・・・大さじ1〜2
11.ゴマ油・・・大さじ1

#1
長ネギ、玉ねぎはスライスまたは、みじん切りにします。
ゴマ油を入れた鍋を中火で温め、豆板醤を入れて「真っ黒に焦がしておきます」。
※豆板醤は、一度取り出してください。

#2
鍋を中火で温め、豚挽肉をかき混ぜながら炒めます。
豚挽肉がぽろぽろになったら、長ネギと玉ねぎを加えて炒めます。

#3
全体に火が通ったら、A.を加え、水分が半分くらいになるまで煮ます。

#4
清潔な瓶に、真っ黒に焦がした豆板醤を入れ、#3を漉しながら入れます。
蓋をして、数日寝かせたら出来上がり。
※漉して残った、ネギと豚挽肉のそぼろは、チャーハン等、他の料理に使えます。

0件のコメント

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

クリック募金

クリックで救える命がある。
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。

プロフィール


販売しています。

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ