あひる課長食堂(一人暮らしオジサンの酒のつまみと外食、他)
お酒に合う、簡単チープなおつまみと、大好きな立ち食いそば屋探訪日記
検索フォーム
Entries
キーボード
新しいキーボードを、買いました。
Macallyのキーボード
です。
新しいキーボードと言うのは、やはり馴染むには時間がかかります。
今まで使っていたキーボードとは、キーを打つ感触も、なんだか違和感があります。
そして、キー配列が、違うのです。
「@」の位置や、リターンキーの大きさ。やはり、慣れるには、時間がかかりそうです。
とりあえず、新しいキーボードが手に入って、本当に良かった。
今度はダメにしないよう、充分に注意して使おう。
▲
2008-02-16
普段の生活
コメント : 4
トラックバック : -
4
件のコメント
[
C
188
]
>soraさんへ
こんばんは。
お役に立てましたでしょうか?
僕の絵はシンプルで影をつけることもないですし、タブレット使う意味がないんですよね。
コマンドキーとオプションキーとマウスくらいですから使うの。
painterとかphotoshopをメインに使うならタブレットは便利かもしれないですね。
2008-02-18
あひる課長
URL
編集
[
C
187
]
お返事有難うございます^^
私も、「イラストレーター」と「フォトショップ」を使っております。良かったです!王道で^^;
もっと凄いものを使って皆様描かれているのかと
思って、色々調べていたら、タブレットを使っている方の掲示板にたどりつき、買うか買わないか
迷ってました。
おかげさまで「買わない」に決定しましたw
実写とイラストの合成には、Piranesiなんて
いうものも使っておりますが、やはりフォトショップ
の方が使いやすかったりします。。
久々に、無駄遣いを回避できて
なんだか嬉しいです♪
2008-02-18
sora
URL
編集
[
C
186
]
>soraさんへ
こんにちは!御無沙汰してます。
もう慣れてきました(笑)
ただ、やっぱりキー配列が違うと
「あれ?@はどこだっけ?」となっちゃいます、、、。
イラストは王道「イラストレーター」と「フォトショップ」です。
最近はイラストレーター使って下書き写真を配置
下書きに沿って線を乗せて行く事が多いです。
サイズが微妙な事が多く、流用が可能な方法ですね。
写実的な絵は書かないですし、、、、。
たまに描いた絵をスキャンしてそのまmフォトショップで
色乗せる事もありますけど。
ちなみにタブレットはいっさい使いません。
イラレだとタブレットは必要ないですよ。
2008-02-18
あひる課長
URL
編集
[
C
184
] こんばんは!!
こんばんはー^^
キーボード!Mac版ってのが、やはり心ひかれます!
薄型の件ですが、初めてノートPCを使った時のしっくり来ない感と同じで、使い慣れたら普通のが使いにくいのと同じかもしれませんね^^
ところであひる課長様はイラストを書かれているという事で、どのようなソフトを使われてるのですか??またタブレットはお使いですか?もしお使いでしたら機種等を教えて下さい★
2008-02-18
sora
URL
編集
コメントの投稿
投稿フォーム
タイトル
名前
メールアドレス
URL
コメント
コメントをどうぞ
パスワード
N
o
t Display
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます
«
ホームに戻る
»
Appendix
プロフィール
Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
「
すすきの芸術大学
」卒業。
レシピブログに参加中♪
カテゴリー
普段の生活 (1644)
ネコの事 (210)
酒と居酒屋の話 (251)
ジンたれ (372)
焼きそば (204)
土鍋ご飯考察 (49)
CP考察 (49)
丼もの・ご飯料理 (438)
おかず料理 (1522)
麺・パスタ料理 (534)
お鍋・汁物料理 (224)
おら○○料理 (81)
カレー大作戦 (25)
その他の料理 (221)
パンを焼こう (7)
立ち蕎麦行脚 (719)
蕎麦屋・ラーメン屋さん (263)
食べましたっ! (847)
今週の課長 (71)
プロレス・格闘技 (33)
残念な社長 (97)
不思議不思議 (8)
通販の仕事 (17)
真面目な話 (25)
未分類 (0)
最近の記事
立ち蕎麦行脚「芭蕉そばの春菊そば」 (11/27)
鱈の酒蒸し (11/26)
立ち蕎麦行脚「十割蕎麦嵯峨谷新橋銀座口店のもりそば」 (11/26)
久しぶりに納豆オムレツ (11/25)
立ち蕎麦行脚「三松青砥店のソーセージ天そば」 (11/25)
サバ味噌缶と白菜の煮物 (11/24)
立ち蕎麦行脚「そばうどん蓼科のごぼう天そば」 (11/24)
セブンイレブン「甘辛プルコギ丼」 (11/23)
立ち蕎麦行脚「いろり庵きらく御徒町店の海老づくしそば」 (11/23)
セブンイレブン「だしの旨味引き立つかき揚げ二八そば」 (11/22)
リンク
あひる課長の楽天キッチン
子供料理教室Garden Kitchen 親子de楽しむ!おやこごはん
メタボ夫婦の味めぐり
下町の台所ごはん
迷子の白い猫しらす
毎日のぐるぐるぐるめ
もーりーの簡単クッキング シーズン2
爺の落書き 横浜生活
kaminomoribito blog
【Emilyの鬼嫁わがまま日記】
TOMATOの夢物語
ゆきだおれ野宿旅 ~かっぱのしんちゃん川流れ~
Mie's おうちご飯
毎日がB級
とうちゃんのおべんと
古美術やかた・骨董品・茶道具買取
九州産業大学の下宿ならヒルトップ唐原
らざーろさんの、忘れないうちにメモ。
ゆけ!!DESIGN COOKER。
[心と身体。人と私。癒しと石。]
悩みの解決と男磨き!
He can eat anything but himself!
ばあばは毎日日曜日
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
最近のコメント
あひる課長
:立ち蕎麦行脚「小諸そば九段下駅前店の舞茸天そば」 (11/25)
:立ち蕎麦行脚「小諸そば九段下駅前店の舞茸天そば」 (11/25)
あひる課長
:ちくわときゅうりのマヨポン酢 (09/03)
サヨ:ちくわときゅうりのマヨポン酢 (09/03)
あひる課長
:オヤジの卵焼き (08/04)
一流のB級フリークです。:オヤジの卵焼き (07/29)
あひる課長
:豚とスナップエンドウの一味炒め (05/27)
月別アーカイブ
2023年11月 (50)
2023年10月 (46)
2023年09月 (54)
2023年08月 (55)
2023年07月 (38)
2023年06月 (40)
2023年05月 (43)
2023年04月 (41)
2023年03月 (57)
2023年02月 (48)
2023年01月 (55)
2022年12月 (56)
2022年11月 (35)
2022年10月 (41)
2022年09月 (35)
2022年08月 (38)
2022年07月 (34)
2022年06月 (31)
2022年05月 (32)
2022年04月 (47)
2022年03月 (50)
2022年02月 (29)
2022年01月 (37)
2021年12月 (43)
2021年11月 (37)
2021年10月 (32)
2021年09月 (31)
2021年08月 (38)
2021年07月 (40)
2021年06月 (47)
2021年05月 (45)
2021年04月 (39)
2021年03月 (36)
2021年02月 (28)
2021年01月 (30)
2020年12月 (30)
2020年11月 (29)
2020年10月 (31)
2020年09月 (30)
2020年08月 (31)
2020年07月 (30)
2020年06月 (29)
2020年05月 (31)
2020年04月 (29)
2020年03月 (33)
2020年02月 (33)
2020年01月 (33)
2019年12月 (34)
2019年11月 (33)
2019年10月 (27)
2019年09月 (29)
2019年08月 (26)
2019年07月 (27)
2019年06月 (25)
2019年05月 (26)
2019年04月 (28)
2019年03月 (33)
2019年02月 (26)
2019年01月 (33)
2018年12月 (30)
2018年11月 (26)
2018年10月 (28)
2018年09月 (28)
2018年08月 (28)
2018年07月 (31)
2018年06月 (34)
2018年05月 (35)
2018年04月 (37)
2018年03月 (46)
2018年02月 (43)
2018年01月 (57)
2017年12月 (41)
2017年11月 (39)
2017年10月 (37)
2017年09月 (30)
2017年08月 (45)
2017年07月 (38)
2017年06月 (34)
2017年05月 (32)
2017年04月 (32)
2017年03月 (36)
2017年02月 (30)
2017年01月 (53)
2016年12月 (36)
2016年11月 (32)
2016年10月 (31)
2016年09月 (31)
2016年08月 (37)
2016年07月 (33)
2016年06月 (30)
2016年05月 (33)
2016年04月 (30)
2016年03月 (36)
2016年02月 (38)
2016年01月 (42)
2015年12月 (38)
2015年11月 (33)
2015年10月 (34)
2015年09月 (30)
2015年08月 (32)
2015年07月 (32)
2015年06月 (36)
2015年05月 (35)
2015年04月 (33)
2015年03月 (38)
2015年02月 (33)
2015年01月 (34)
2014年12月 (34)
2014年11月 (34)
2014年10月 (36)
2014年09月 (33)
2014年08月 (33)
2014年07月 (31)
2014年06月 (33)
2014年05月 (35)
2014年04月 (31)
2014年03月 (37)
2014年02月 (28)
2014年01月 (32)
2013年12月 (32)
2013年11月 (32)
2013年10月 (35)
2013年09月 (33)
2013年08月 (34)
2013年07月 (33)
2013年06月 (31)
2013年05月 (34)
2013年04月 (32)
2013年03月 (35)
2013年02月 (31)
2013年01月 (31)
2012年12月 (37)
2012年11月 (34)
2012年10月 (38)
2012年09月 (32)
2012年08月 (40)
2012年07月 (39)
2012年06月 (47)
2012年05月 (38)
2012年04月 (40)
2012年03月 (41)
2012年02月 (40)
2012年01月 (38)
2011年12月 (57)
2011年11月 (48)
2011年10月 (43)
2011年09月 (42)
2011年08月 (39)
2011年07月 (42)
2011年06月 (46)
2011年05月 (48)
2011年04月 (42)
2011年03月 (40)
2011年02月 (37)
2011年01月 (43)
2010年12月 (43)
2010年11月 (44)
2010年10月 (44)
2010年09月 (44)
2010年08月 (56)
2010年07月 (56)
2010年06月 (58)
2010年05月 (55)
2010年04月 (40)
2010年03月 (49)
2010年02月 (50)
2010年01月 (72)
2009年12月 (58)
2009年11月 (65)
2009年10月 (57)
2009年09月 (53)
2009年08月 (68)
2009年07月 (58)
2009年06月 (66)
2009年05月 (74)
2009年04月 (63)
2009年03月 (53)
2009年02月 (52)
2009年01月 (56)
2008年12月 (53)
2008年11月 (49)
2008年10月 (57)
2008年09月 (56)
2008年08月 (59)
2008年07月 (42)
2008年06月 (31)
2008年05月 (27)
2008年04月 (39)
2008年03月 (40)
2008年02月 (30)
2008年01月 (38)
2007年12月 (36)
2007年11月 (38)
2007年10月 (49)
2007年09月 (38)
2007年08月 (45)
2007年07月 (35)
2007年06月 (29)
2007年05月 (32)
2007年04月 (25)
2007年03月 (32)
2007年02月 (27)
2007年01月 (29)
2006年12月 (6)
2006年11月 (9)
2006年10月 (4)
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
こんばんは。
お役に立てましたでしょうか?
僕の絵はシンプルで影をつけることもないですし、タブレット使う意味がないんですよね。
コマンドキーとオプションキーとマウスくらいですから使うの。
painterとかphotoshopをメインに使うならタブレットは便利かもしれないですね。