生わかめに、
「割引シール」が貼られていました。
特に
「必要」と言う訳ではなかったのですが、ついつい買ってしまった僕。
わかめは、それだけでも美味しいものです。
軽く刻み、ポン酢とゴマ油で和えるだけ。白ごまもふれば、
充分な酒のつまみです。
、、、ですが、今夜はもう少し、手を加えよう。
湯がいたもやしと一緒に、塩とめんつゆで和えて、しんなりさせておきます。
頃合いを見て、揚げ玉を加えたら、器に盛って白ゴマをパラリ。
「もやしとわかめのたぬき和え」の完成です。今日は、これで酒を飲もう。
揚げ玉のコクが、さっぱりしたもやしとわかめに、コクを与えてくれます。
塩を加え、少し濃いめの味付けにしましたが、めんつゆだけだと水分が気になるので、これもまた
良い塩梅です。
頂き物の揚げ玉がまた、美味しい。もやしが、わっしゃわっしゃと食べられます。
久しぶりに作ったたぬき和えですが、やはり
再登場の料理には新鮮味が足りません。
もっと違う形のたぬき和え、考えようか?自分。

↑わっしゃわっしゃとクリックしていただけましたら、わかめが余ってしまった僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.もやし・・・1/2袋
2.わかめ・・・片手にわさっと
3.揚げ玉・・・大さじ2~3
4.めんつゆ(3倍濃縮)・・・大さじ2~3
5.塩・・・適宜
6.白ゴマ・・・ひとつまみ
#1
鍋にお湯をわかし、わかめをサッと湯通しします。取り出したら一口大に切り、しっかり水気を取ります。
#2
同じお湯で、もやしを茹でます。ザルにあけ、しっかり水気をとります。
#3
もやしとわかめを混ぜ、軽く塩をします。
めんつゆと揚げ玉を加えて混ぜ、塩で味を調整します。
器に盛り、白ゴマをふって出来上がり。
- http://ahirukacho.blog81.fc2.com/tb.php/5499-070d47dd
0件のトラックバック
コメントの投稿