
大晦日、
お世話になっている方から頂いたお蕎麦があります。
手打ちの十割蕎麦です。しっかり、いただきましょう。
冷たい蕎麦も良いのですが、今回は温かいつけ汁で。それは、
「お雑煮用のおつゆ」。
大晦日に作っておいたものがあります。少しとって、めんつゆを足し、濃いめの味付けに。
長ネギを散らして、
「とりつけそば」の完成です。
お!美味しい。
頂き物の蕎麦。蕎麦の香りがする、美味しい蕎麦です。
鶏肉の脂が溶けた、濃いめのつけ汁に、負けない力があります。美味しい蕎麦、頂きました兄さん、本当にありがとうございます。
2018年のお正月、お蕎麦三昧ですが、個人的には
問題ございません。
そして、明日も
「ゆで太郎行脚」しようと考える、蕎麦好きのおじさん。
それが、僕です。
↑蕎麦を茹でるようにクリックしていただけましたら、蕎麦好きの僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.蕎麦・・・1人前
2.鳥もも肉・・・50g
3.大根(短冊切り)・・・10枚程度
4.人参(短冊切り)・・・10枚程度
5.水・・・200cc
6.めんつゆ(三倍濃縮)・・・大さじ3〜4
7.塩・・・適宜
8.長ネギ(小口切り)・・・ひとつまみ
#1
鳥もも肉を薄くスライスします。
鍋にめんつゆ、水を入れて中火で温め、沸騰したら鳥もも肉、大根、人参を加えます。
#2
鳥もも肉、大根、人参が煮えたら、「もりそばつゆより少し薄いくらい」の濃さに塩で調整します。
#3
蕎麦をたっぷりのお湯で茹でます。
規定時間茹でたら、冷水に取り、ぬめりをしっかり取って器に盛ります。
別の器に、#2のつけつゆを入れ、長ネギをちらしたら出来上がり。
- http://ahirukacho.blog81.fc2.com/tb.php/5534-631e51da
0件のトラックバック
コメントの投稿