
ちゃんぽんと言えば、一番メジャー感漂うのが、
長崎ちゃんぽんでしょう。
白濁スープに、たくさんの具材、独特のちゃんぽん麺。
全国チェーン「リンガーハット」の功績も大きいのではないでしょうか。
滋賀県彦根市には、和風スープの
「近江ちゃんぽん」がありますし、沖縄で「ちゃんぽん」と言えば、
ご飯です。
「ちゃんぽん=混ぜる」の語源が素ですから、色々なちゃんぽんがあるのもわかります。
たまに行く、中華屋さんで、
「醤油ちゃんぽん(680円)」を注文してみました。
どの料理も野菜がたっぷりで、
お気に入りの中華屋さんです。
過去、色々なメニューを食べてきたのですが、さて、ちゃんぽんは他のメニューとどう違うのか?そんな食べ比べも
楽しみのひとつです。
出てきた
「醤油ちゃんぽん(680円)」は、やっぱり
野菜たっぷりです。
キャベツ、もやし、長ネギ、人参、ニラ、ヤングコーンにキクラゲ。豚コマもたっぷりなのですが、、、醤油スープが全て
「あんかけ状」です。
おぉ、、初めて見るタイプの
「ちゃんぽん」。
調べてみると、鳥取県や島根県の
「山陰ちゃんぽん」、兵庫県の
「尼崎ちゃんぽん」等が、同様のちゃんぽんらしい。そして、東京でも、よく見かけるタイプなんだとか。
寒い季節にピッタリで、
底まで全部あんかけ。
野菜もたっぷり、ゴマ油の香りも良く、優しい。お母さんの優しさが伝わる、
温かい一杯です。
ただし、あんかけなので冷めにくく、猫舌のオジサン(僕)は、熱さに涙を流しました。
おかあさん、ご馳走様でした。

↑冷めにくいクリックをしていただけましたら、猫舌の僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
■らーめんほうらい 東京都葛飾区立石4-2-7
営業時間 11:00~14:00、17:00~20:00
定休日 火曜日

●別の日に食べた「レバニラ炒め(700円)」
ラーメンデータベースにて、店舗情報が確認できます→★★★らーめんほうらい★★★
- http://ahirukacho.blog81.fc2.com/tb.php/5571-00148bd1
0件のトラックバック
コメントの投稿