
今年は
「後厄」です。
本厄だった2017年、色々とありましたが、なんとか家族共々、
無事に過ごせました。
きっと、
西新井大師の護摩札のおかげもあるのかと思います。
今年もまた、
西新井大師へ、厄払いに行こう。
そう、飲み仲間と約束した
後厄オジサンは、
僕です。
お昼過ぎ、去年の護摩札を持って、
西新井大師へ。
古札は焼いて頂き、今年改めて
後厄の厄払いを申込です。
境内の中は、参拝者でわんさかいます。
僕と飲み仲間は、
脇の方で立ちながら厄払い。
そう言えば、厄払いの説明をしている住職、去年も同じ人だったなぁ、、、説明もまた、去年と同じです。
厄払い時の作法、護摩札の置く場所等、聞くと段々思い出してきます。そうそう、その説明、去年も聞いた。
なんやかんやで、
厄払いは終了。そして、地元へ帰り、
飲み仲間行きつけのお店へ。
しこたま飲んで食べての夜。
蕎麦つゆで食べる豚しゃぶ
「蕎麦しゃぶ」が美味しく、「これは家でやろう」と思った
後厄のオジサン。
それは、
蕎麦好きの僕です。

↑厄を払うようにクリックしていただけましたら、後厄の僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
- http://ahirukacho.blog81.fc2.com/tb.php/5576-ddd54672
0件のトラックバック
コメントの投稿