fc2ブログ

Entries

立ち蕎麦行脚「小諸そば宝町店のかき揚げそば」

20180203komorosobatakaracho001.jpg
「人参・玉葱・桜海老・青ねぎ・げそをふんだんに使用したかき揚げ天」が自慢らしい、小諸そば

他店で食べたかき揚げに、ゲソが入っていなかったので、今回も「かき揚げ調査」しよう。



都営浅草線「宝町駅」A6出口から、少し歩いた場所にある宝町店へ。

入口左脇にある券売機で、「かき揚げそば(360円)」を発券し、厨房カウンターにて「温かい蕎麦」をお願いです。



蕎麦は茹で置きの、小諸そばらしい蕎麦。若干柔らかい仕様です。


揚げ置きの大きなかき揚げ、茹でほうれん草、1枚のかまぼこ。
ネギ壺から適量のネギを入れ、七味唐辛子をふって完成です。



肝心の「かき揚げ」は、揚げ置きで冷めていましたが、サクッとした仕上がりです。

箸で少し崩してみましたが、見えるのは人参と玉ねぎ、青ネギ。
食べると、桜海老の香ばしさがあります。

あれ? やっぱり、ゲソがないのかな? と、食べながら探してみると、、、ありました!


本当に小さな、ゲソの先5mm程度のゲソ
おぉ、、、小諸そばのゲソ、初めて見つけました。



厨房カウンターには、揚げ置きのかき揚げがたくさん並んでいます
きっと、タネをいっぱい作り、一気に揚げたのでしょう。

そんな大量生産のかき揚げでしたら、入る具材にもバラツキがあるはずです。
他のかき揚げには、ゲソがたっぷり入っているかもしれません。今回は、単に「入らなかっただけ」かと思います。



どちらにしろ、大きなかき揚げが乗った蕎麦が、360円で食べられたら満足です。

卓上の小梅もかじって、ごちそうさまでした。

僕の立ち蕎麦行脚は、まだまだ続きます。

↑ボリュームいっぱいのクリックをしていただけましたら、まだまだ行脚する予定の僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

ahiru-gb.jpg

line-ahirukacho202.jpg line-ahirukacho202.jpg line-charsan.jpg
LINE スタンプ、販売中。


20180203komorosobatakaracho000.jpg
■小諸そば宝町店 東京都中央区京橋1-6-11カンケン京橋ビル
 営業時間:(月〜金)7:30〜21:00、(土)7:30〜15:00
 定休日: 日、祝

20180203komorosobatakaracho002.jpg
●実は、店内メニューは店舗によって微妙に違います。

そばデータベースにて、店舗情報が確認できます→★★小諸そば宝町店★★

0件のコメント

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

クリック募金

クリックで救える命がある。
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。

プロフィール


販売しています。

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ