fc2ブログ

Entries

豚と高菜のつけ麺

20180215takanasoborotsukemen.jpg
水で薄めためんつゆに、豚挽肉と高菜を投入。

、、、、さて、どうしようか? 無計画にも程がありますが、弱火で煮込みながら熟考です。

とろみをつけて、ラー油、刻みネギを加え、茹でた中華麺を添えて「つけ麺」にしてみました。
「豚と高菜のつけ麺」の完成です。

ラー油と豚挽肉の旨味が、めんつゆを「中華風」にしてくれます。
とろっとしたおつゆが、中華麺に絡んで美味しい。そう言えば、「元祖・つけめん大王」のつけめんは、五目のトロミがあるつけつゆだったなぁ、、、。

ん?、、、あ、これは「お酢」を加えた方が良さそう。
食べている途中に、お酢を大さじ1程度投入。おぉ、この酸味。イイじゃない。

食べている間も、無計画に味付けしていく、だらしないオジサンの所業
美味しかったから良しとしましょう。

ちなみに、中華麺は「重曹を加えたお湯で茹でたスパゲティ」を使用しております。

↑計画的にクリックしていただけましたら、いつも無計画な僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

ahiru-gb.jpg

line-ahirukacho202.jpg line-ahirukacho202.jpg line-charsan.jpg
LINE スタンプ、販売中。


★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.中華麺・・・1〜1.5玉
2.A.豚挽肉・・・50g
3.A.高菜(みじん切り)・・・ひとつまみ
4.A.水・・・1.5カップ
5.A.めんつゆ(三倍濃縮)・・・大さじ2〜3
6.片栗粉・・・小さじ2
7.ラー油・・・お好みで
8.お酢・・・お好みで大さじ1〜2
9.長ネギ(刻んだもの)・・・適宜

#1
鍋にA.を加えて菜箸等で軽くかき混ぜ、中火にかけます。
沸騰したら弱火にし、アクを軽く取ります。

#2
片栗粉を適当な水で溶かし、#1の鍋に入れて一気にかき混ぜます。
味を見て、めんつゆで調整し、お好みでラー油、お酢を加えます。

#3
中華麺を別の鍋で茹でます。茹で上がったら、冷水で締めて水気を切り、器に盛ります。
#2をどんぶりに盛ったら、刻んだ長ネギを添えて出来上がり。

0件のコメント

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

クリック募金

クリックで救える命がある。
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。

プロフィール


販売しています。

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ