300年の歴史がある蕎麦屋「長寿庵」ですが、しっかりとした組合があり、現在は「
釆女会」「四之橋会」「十日会」「実成会」と
4つの会派に別れています。
この系譜を見るだけでも楽しく、どの会派から調べるのも、
ライフワークのひとつとしています。
「赤坂長寿庵京島支店」は、その名の通り
「赤坂長寿庵」から暖簾分けのようです。
昭和2年、吉田寅次郎氏(茅場町長寿庵)から暖簾分けした
渡辺藤蔵氏が開業した「赤坂長寿庵」。「赤坂長寿庵」は、
「三日会」の総本山です。
この
「三日会」と、木挽町で開業した天野正吉氏の
「正長睦会」のふたつを合わせて
「十日会」となっています。
この京島支店も、
「十日会」の会派。壁を見ると、年季の入った
「十日会の系図」が飾ってあります。おぉ、、、じっくりと読み込みたいものです。
「若鶏のてりやき(400円)」を食べつつ酒を飲み、締めに
「もりそば(500円)」を注文。
蕎麦粉7:小麦粉:2、タマゴをつなぎとした、コシのある
手打ちは、
美味しい蕎麦でした。
「もやしそば(750円)」「熱野菜(800円)」等、
長寿庵らしい変化球メニューもあるし、これはまた来よう。
そして、
系図を読み込もう。

↑会派関係なくクリックしていただけましたら、長寿庵調べも好きな僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
■そば処赤坂長寿庵京島支店 東京都墨田区京島2-23-6 営業時間 11:30~21:00
定休日 水

●「若鳥のてりやき(400円)」

●メニュー
★そばデータベースにて、店舗情報が確認できます→★★そば処赤坂長寿庵京島支店★★■「長寿庵協同組合」会派系図(クリックすると拡大されます)
- ▲
- 2018-02-22
- 蕎麦屋・ラーメン屋さん
- トラックバック : -
コメントの投稿