fc2ブログ

Entries

そば処赤坂長寿庵京島支店「もりそば」

20180222chojuankyojimashiten001.jpg
300年の歴史がある蕎麦屋「長寿庵」ですが、しっかりとした組合があり、現在は「釆女会」「四之橋会」「十日会」「実成会」4つの会派に別れています。
この系譜を見るだけでも楽しく、どの会派から調べるのも、ライフワークのひとつとしています。

「赤坂長寿庵京島支店」は、その名の通り「赤坂長寿庵」から暖簾分けのようです。

昭和2年、吉田寅次郎氏(茅場町長寿庵)から暖簾分けした渡辺藤蔵氏が開業した「赤坂長寿庵」。「赤坂長寿庵」は、「三日会」の総本山です。

この「三日会」と、木挽町で開業した天野正吉氏の「正長睦会」のふたつを合わせて「十日会」となっています。

この京島支店も、「十日会」の会派。壁を見ると、年季の入った「十日会の系図」が飾ってあります。おぉ、、、じっくりと読み込みたいものです。

「若鶏のてりやき(400円)」を食べつつ酒を飲み、締めに「もりそば(500円)」を注文。
蕎麦粉7:小麦粉:2、タマゴをつなぎとした、コシのある手打ちは、美味しい蕎麦でした。

「もやしそば(750円)」「熱野菜(800円)」等、長寿庵らしい変化球メニューもあるし、これはまた来よう。

そして、系図を読み込もう

↑会派関係なくクリックしていただけましたら、長寿庵調べも好きな僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

ahiru-gb.jpg

line-ahirukacho202.jpg line-ahirukacho202.jpg line-charsan.jpg
LINE スタンプ、販売中。


20180222chojuankyojimashiten000.jpg
■そば処赤坂長寿庵京島支店 東京都墨田区京島2-23-6
 営業時間 11:30~21:00
 定休日 水

20180222chojuankyojimashiten002.jpg
●「若鳥のてりやき(400円)」

20180222chojuankyojimashiten006.jpg
●メニュー

そばデータベースにて、店舗情報が確認できます→★★そば処赤坂長寿庵京島支店★★


■「長寿庵協同組合」会派系図(クリックすると拡大されます)
20180222chojuan500x589.jpg

0件のコメント

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

クリック募金

クリックで救える命がある。
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。

プロフィール


販売しています。

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ