fc2ブログ

Entries

ジンたれ料理「続オープンオムレツ編」

20080224openomlet.jpg
昨日のリベンジが、今日のブランチです。

それは、僕が子どもの頃に、父がよく作っていた「玉ねぎ入り卵焼き」です。
今回は、上手に焼けました


美味しいのは、美味しいのです。
ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」の塩加減が、少し濃かったのですが、それでも美味しい。


でも、しかしです。

父が作っていた卵焼きには、程遠いのです。

何故でしょう? 父の作った卵焼きは、もっとパリッとしていたはずです。
パリッと言うか、縁がカリッと言うか、、、

僕が作ったのは、なんだか柔らかい。不思議です。
卵と玉ねぎ、そんなシンプルなものが、実は一番難しいのかもしれません。

父はまだまだ越えられないなぁ、、、と思った、31歳のお昼。


★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.卵・・・1個
2.玉ねぎ・・・1/2玉
3.ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」・・・小さじ1
4.塩こしょう・・・お好みで
5.砂糖・・・ひとつまみ(なくてもイイです)
6.サラダ油・・・大さじ2

#1
卵を溶き、みじん切りにした玉ねぎ、ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」、塩こしょう、砂糖を加えて、しっかりかき混ぜます。

#2
フライパンにサラダ油を入れて、中火で温めます。
しっかり温まったら、#1を流し入れ、菜箸てかき混ぜながら、薄く広げます。
両面焼いたら、お皿に盛って、出来上がり。

2件のコメント

[C190]

>ほほ先生へ
こんにちは。
親の料理難しいですね〜、、、我が家では煮物はめんつゆと砂糖。
これさえあればなんですけど、、、違うんですよねぇ、、、。
まだまだ勉強です。

親父の卵焼き、油多かったかもしれません、、、。
確かに男料理は量が適当ですからね、使う時は遠慮なく使います僕(笑)

[C189]

親の料理って味は覚えてるはずなのに自分で作るのは難しいですよね。
うちは「かぼちゃの煮物」なんですけど、作り方何回もきいてるのに同じようにはならない><
カリってなるのは油が多いのかなぁ??
男の人のお料理って油を遠慮なく使うイメージです(笑

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

クリック募金

クリックで救える命がある。
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。

プロフィール


販売しています。

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ