海外産のかぼちゃが、1/4個100円以下と言う、低価格で売られていました。
滅多に買わないで、底値はわかりませんが、1/4個もあれば、
一人では充分な量です。
かぼちゃを適当な大きさに切り、ベーコン、玉ねぎと一緒に、電子レンジでチン。
オリーブオイルを敷いたフライパンを中火で温めたら、チンしたカボチャ等をどちゃっと乗せて、炒めます。
おろしにんにく、塩コショウで味付けしたら、
「ジャーマンパンプキン」の出来上がりです。
ジャガ芋で作る
「ジャーマンポテト」よりも、甘味が強くて美味しい。
酒のつまみに、ピッタリです。
にんにくスライスの方が、美味しいのかもしれませんが、生にんにくは高いので割愛。おろしにんにくを使いましたが、にんにくは必須でしょうか。
かぼちゃとにんにくは、相性がイイ。「ジャーマンポテト」と言えば、
ドイツにはない、日本の居酒屋メニューです。
当然、
「ジャーマンパンプキン」もまた、ドイツにはありません。日本の居酒屋にもありません。
我が家にはあります。ジャーマンではない、ジャパニーズの僕の前、焼酎と共に置かれた
「ジャーマンパンプキン」。

↑にんにくが香るクリックしていただけましたら、僕は余ったかぼちゃで煮物を作ります。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.かぼちゃ・・・1/8個
2.スライスベーコン・・・1〜2枚
3.玉ねぎ・・・1/4個
4.塩コショウ・・・適宜
5.にんにく・・・1欠
6.オリーブオイル(サラダ油でも可)・・・大さじ1
※にんにくがなければ、おろしにんにく(小さじ1/4)で代用してください。
#1
かぼちゃとベーコンは一口大に切ります。玉ねぎは繊維方向にスライスします。
耐熱容器に、かぼちゃ、玉ねぎ、ベーコンを入れてラップをし、500Wの電子レンジで5分程チンします。
#2
オリーブオイルとスライスしたにんにくをフライパンに入れ、弱火で温めます。
香りが出たら、にんにくを一度取り出し、チンしたかぼちゃ、玉ねぎ、ベーコンを入れて炒めます。
#3
こんがり焼き色がついたら、塩コショウで味付けします。
にんにくを戻したら、ザッとかき混ぜ、器に盛って出来上がり。
※お好みで、パセリやセロリの葉をちらして下さい。
- http://ahirukacho.blog81.fc2.com/tb.php/5633-d1280bf4
0件のトラックバック
コメントの投稿