お世話になっている某中華屋さんの「ニラ玉」が、少し違うのです。ニラ玉には、
色々なスタイルがあります。
炒めたニラの卵とじタイプ、ニラ入りスクランブルエッグタイプ、中には炒めたニラにふわふわ卵を乗せるタイプ等があります。
味付けも、醤油、塩コショウ、あんかけ等、様々です。
以前食べた、
某中華屋さんの「ニラ玉」が、上記のニラ玉とは、
少し違うのです。
玉ねぎ、豚バラも一緒に入った、
「中華風炒め物タイプ」と言ったら良いでしょうか。
凄く美味しい「ニラ玉」だった事を、記憶しています。
そんな訳で、
真似をして作ってみました。
味付けは、真似ができないので、我が家テッパンの
「にんつゆ(めんつゆ+おろしにんにく)」に、おろし生姜をプラス。片栗粉も少々加えて、トロミをつけると、より中華っぽくなります。
ふわりとした卵にニラは、間違いなく美味しい。
そして、さっと炒めた甘い玉ねぎのシャクシャク具合。それもまた、
イイ塩梅です。
某中華屋さんの、深い味付けには程遠いですが、それでも、家庭でオジサン一人が食べる分なら、十分。
「家庭感ある味わい」です。
↑中華鍋をふるようにクリックしていただけましたら、大瓶2本で大満足の僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.豚バラスライス・・・60g
2.ニラ・・・1束
3.玉ねぎ・・・1/2個
4.卵・・・1個
5.A.めんつゆ(三倍濃縮)・・・大さじ2〜3
6.A.おろしにんにく・・・小さじ1/2
7.A.おろししょうが・・・小さじ1/2
8.A.水・・・大さじ2
9.A.片栗粉・・・小さじ1
10.サラダ油・・・大さじ2
#1
豚バラは1cm幅、ニラはよく洗って、4cm程度に切ります。
玉ねぎは、繊維と垂直方向5mm幅程度にザクザク切ります。
卵はしっかり溶き、A.は全て混ぜておきます。
#2
フライパンにサラダ油を入れて中火で温めます。
油が温まったら、溶き卵を流し入れてふんわり炒めます。火が通ったら、一度取り出します。
#3
同じフライパンで豚バラを炒め、焼き色がついたら玉ねぎを入れて炒めます。
玉ねぎに火が通ったら、ニラを加えてさっと炒め、A.の合わせ調味料を加えます。
#4
炒めた卵を戻し、卵を適度に崩しながら炒めます。
何度かフライパンを返し、まんべんなく絡めたら出来上がり。
- ▲
- 2018-04-06
- おかず料理
- トラックバック : -
コメントの投稿