fc2ブログ

Entries

𩸽の子の煮付け

20180411hokkenoko.jpg
実家から送られてきた救援物資の中に、「𩸽の子の煮付け」と書かれたものが入っていました。


𩸽、、、𩸽?

「魚編に花」、、、えーっと、この漢字は、何の魚だったでしょうか?
「こうじ」? そんな魚はいないし、それは「米編に花」だ。「木偏に花」は、「もみじ」。

調べてみたところ、「ほっけ」でした。「ほっけの子の煮付け」
「たらこの煮付け」よりも、少し粒が大きくて、少し固い。

そして何より、魚臭が素晴らしい。病気の次男も、踊り、台所でそわそわする程です。

自宅で酒のつまみにするには、たちに少々酷というもの。
食べるものが制限されている達の前で、美味しそうに食べる事は僕にはできません。

、、、お弁当に添えよう

さくらご飯(茶飯)に紅生姜、そして「𩸽の子」
色は地味ですが、花々しい感があります。さくら、𩸽、紅生姜の赤。

しばらく楽しめそうです。

↑中華鍋をふるようにクリックしていただけましたら、大瓶2本で大満足の僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

ahiru-gb.jpg

line-ahirukacho202.jpg line-ahirukacho202.jpg line-charsan.jpg
LINE スタンプ、販売中。

0件のコメント

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ