
真っ直ぐに
「すんっ」とのびた
もやしもありますが、
野趣溢れるような、ひんまがったもやしもたまに見かけます。
食材の扱い易さから言えば、真っ直ぐ均一に伸びたもやしの方が良いのでしょう。
四方八方にわさわさっと曲がったもやしは、
たまに絡まる事もあります。
ただ、この曲がったもやしを見と、僕は、
岡本太郎さんを思うのです。
「太陽の塔」や、
「明日への神話」。たくさんの作品と名言で、
世間に衝撃を与えた、あの芸術家です。
もやしの四方八方に広がる様が、岡本太郎さん独特の、
のびのびした太陽の光に見えないでしょうか。
もやしの「生命力」を感じる野性的な形状。「芽」と言う状態。
安い食材ですが、我が家の食生活の根底を支える力強さもまた、岡本太郎さんに相通ずる所があるような気がします。
、、、いや、いくらなんでも、それは
言い過ぎだぞ、自分。
最近、疲れ気味の42歳。
自炊の力なく、近所の店で、肉ニラ炒めを食べる僕。
↑躍動感溢れるクリックしていただけましたら、生命力を感じない僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
- http://ahirukacho.blog81.fc2.com/tb.php/5736-63c49de5
0件のトラックバック
コメントの投稿