
安かったので購入した
「鶏肩肉」と、しめじを炒め、トマトソースで煮込んだ
「カチャトーラ(トマト煮込み)」。
オレガノをがっつりとふるのが、
僕のカチャトーラです。
酒のつまみに作り置きしておいたのですが、少量温め直して、
チューハイと一緒に。
もう少し煮込んだ方が良かったかもしれませんが、これはこれで美味しい。
鶏肩肉のグイグイやって来る
強い食感が、なんとも心地良い。
チューハイとの相性もバッチリです。
いつもなら、適当にバツンバツンと切って炒める鶏肩肉ですが、今回はちょっと
「下処理」をしました。
残っていた血や、不必要な脂を取り外して、お掃除。水に浸けておく事で、鶏肉に水分が入り、柔らかくなると言います。
さて、そんな下処理の結果ですが、、、
チンケ舌の僕には、よくわかりません。
鶏の脂身もまた、美味しいと言えば美味しいんだよなぁ、、、
また作ろう、
「鶏肩肉としめじのカチャトーラ」。

↑下処理するようにクリックしていただけましたら、脂身が多い僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
★★★レシピ★★★
材料(2〜3人分)
1.鶏肩肉・・・200g
2.しめじ・・・1株
3.玉ねぎ(みじん切り)・・・1/2個
4.市販のトマト缶・・・1缶(400g)
5.顆粒コンソメ・・・小さじ1
6.ケチャップ・・・大さじ2
7.塩コショウ・・・適宜
8.砂糖・・・お好みで
9.オレガノ(粉末)・・・小さじ1/2
10.ローリエ・・・1枚
11.バター・・・大さじ1
#1
鶏肩肉は、余計な脂を取って一口大に。しめじは石づきを取って、一口大に裂きます。
玉ねぎはみじん切りに。
#2
鍋を中火で温め、バターを入れて溶かします。
バターが溶けたら、玉ねぎを入れて炒め、しんなりしたら鶏肩肉としめじを加えて炒めます。
軽く塩コショウします。
#3
トマト缶を加えます(ホールの場合は、トマトをつぶしてから)。
コンソメ、ケチャップ、オレガノ、ローリエを加えて煮込みます。
#4
軽く水分が飛んで、ドロっとなり出したら、塩コショウと砂糖で、好みの味に調整してください。
器に盛ったら、出来上がり。
お好みで、パセリや粉チーズをふってください。
- ▲
- 2018-06-08
- おかず料理
- トラックバック : -
コメントの投稿