
仕事終わり、
松屋に寄ってしまったオジサン。それは、
僕です。
務める飲食店が終わった後、一人で軽く酒を飲もうと、
最近お気に入りの「松屋で松呑み」。
小鉢盛りだくさんの朝定食で飲む酒は楽しい。
松屋さんでの飲酒を考える「松屋考」は、
以前も行いました。
朝定食で、瓶ビールを飲む。この背徳感と優越感、お得感が入り混じる素晴らしさ。
個人的には、
朝酒も肯定派です。
さてさて、
深夜の松屋です。
量もたっぷり、ついつい
「豚バラ焼肉ラージ定食(700円)」と
「瓶ビール(480円)」を注文。
がっつりお肉で、しゅわりとビールを飲もう。
、、、うーん、、、
朝定食を超える高揚感がありません。夜の定食で、ビールを飲む、、、
普通だ。
美味しいし、そこに残念感はありませんが、一線を超える何かがないような気がします。
やはり、人に勧めるとすれば、
「朝定食でビール」でしょうか。
朝も昼も、夜も酒を飲む、ピザ屋のオジサン。それは、
僕です。

↑ビールを注ぐようにクリックしていただけましたら、豚バラは家で焼こうと思った僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
- ▲
- 2018-08-16
- 酒と居酒屋の話
- トラックバック : -
朝から飲む酒の、優越感と背徳感。
夜の酒ももちろん、美味しいのですが、朝定食のバラエティさと、上記の気持ちがなんとも、、、^^;