
居酒屋にて、メニューを勉強する事もあります。
「こういうメニューがあるんだな。店で出すためには、どうしたら良いだろう?」
そんな事を考えながら酒を飲む、
ピザ屋のポンコツ店長が、僕です。
某居酒屋チェーンで、
「うずらの味玉」を見つけました。
提供が早く、
ちょいとしたおつまみにぴったりなメニューです。
、、、待て待て待て、自分。
「味玉」と言えば、
「あれ」だ。
他店では出せない味わいの味玉。そう、それは
10年以上前に考案した、「ジンたれの味玉」。
あれならば、
オリジナリティを出せる。
そう思い、久しぶりに作りました
「うずらの味玉」。
お店で出す用は、
ちょっとしたアクセントも加えて。
、、、
やっぱり美味しい。これは、コンスタントに出せそうです。

↑うずらの卵を漬けるようにクリックしていただけましたら、ベルジンタリストの僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.うずらの卵(水煮)・・・6個
2.ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」・・・50cc
3.水・・・50cc
#1
ジップロック等の袋に全部入れ、1日漬け込んだら出来上がり。
※お好みで、コショウ等を加えても美味しいです。
- http://ahirukacho.blog81.fc2.com/tb.php/5958-16b04a94
0件のトラックバック
コメントの投稿