
実家から送られてきた
「竜髭菜(アスパラガス)」が、まだまだあります。
シナシナになる前に、食べましょう。
鶏もも肉、しめじ、玉ねぎ、そしてアスパラガス。
バターで炒めたら、「にんつゆ(めんつゆ+おろしニンニク)」で味付けして、
「鶏とアスパラのガリバタ」の完成です。
、、、アスパラガスにバター、なんとも
北海道らしい。
甘く、瑞々しいアスパラは、動物系油脂との相性が良く、とても美味しい。
鶏もも肉にしめじも、
ガリバタには合います。
一口大に切った事で、ちびちびとつまめ、長く酒が飲める幸せ。
一本長いままのアスパラガスも美味しいのですが、こうやって小さく切っても美味しい。
根元の部分と、穂先部分の食感や味の違いも楽しい。
途中で、バターの染みたしめじもパクリ。プリプリの鶏モモ肉もパクリ。チューハイをグビリ。
改めて、
実家に御礼を言います。
美味しいアスパラを、ありがとう。
↑にんにくを効かせたクリックをしていただけましたら、元道民の僕は嬉しいです。
すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.鶏もも肉・・・1/2枚
2.アスパラガス・・・2本
3.しめじ・・・1/2株
4.玉ねぎ・・・1/4個
5.バター・・・大さじ2
6.めんつゆ(三倍濃縮)・・・大さじ2〜3
7.おろしニンニク・・・小さじ1/2
8.塩・・・お好みで
#1
鶏もも肉を一口大に切ります。
アスパラガスは、根元の皮と硬いところを除き、一口大の乱切りにします。
しめじは適当に小房に分け、玉ねぎは繊維方向にスライスします。
#2
フライパンにバターを入れて中火で熱し、鶏もも肉を炒めます。
玉ねぎ、アスパラガス、しめじの順番に入れ、おろしニンニクを加えます。
#3
にんにくの香りが出て、全体に火が通ったら、めんつゆを加えて味付けします。
塩で味を調整したら、器に盛って出来上がり。
- ▲
- 2020-04-29
- おかず料理
- トラックバック : -
コメントの投稿