fc2ブログ

Entries

きのこ納豆スパゲティ

20200516nattospa.jpg
スパゲティとしめじを、フライパンで蒸し煮に。
水分がなくなってきたら、納豆、バター、めんつゆを絡め、ネギと海苔を散らして、「きのこ納豆スパゲッティ」の完成です。

和風スパゲティは、簡単で有り難いものです。

本場イタリアのソースでは、トマトをつぶして煮込んだり、ソースを作らないといけません。
中には簡単なパスタもありますが、多くは、煮込んだソースに絡めるのではないでしょうか。

それに比べ、和風スパゲティは違います。
もちろん、色々な作り方がありますが、和風スパゲティは、茹でながら、具材を足したり、味付けを終わらせる事ができます。

固い食材は、スパゲティと一緒に茹でたり蒸したりすればイイ。

めんつゆとバターがあれば、だいたい間違いがありませんし、合わせる具材は多種多様で、バターめんつゆと合うものが多い。

きのこと納豆、しらすとネギ、鮭とキャベツ、、、佃煮なんかも、美味しい。
どれも、スパゲティを茹でながら、食材を加えたり、さっと和えたり出来る利便さ


和風スパゲティは、簡単で有り難い。

↑スパゲティを茹でるようにクリックしていただけましたら、パスタも好きの僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

ahiru-gb.jpg

line-ahirukacho202.jpg line-ahirukacho202.jpg line-charsan.jpg
LINE スタンプ、販売中。


★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.スパゲティ・・・100g程度
2.しめじ・・・1/2株
3.納豆・・・1パック
4.長ネギ(小口切り)・・・ひとつまみ
5.刻み海苔・・・お好みで
6.A.めんつゆ(三倍濃縮)・・・大さじ1〜2
7.A.有塩バター・・・大さじ1
8.A.昆布茶(粉末のまま)・・・小さじ1/2
9.水・・・350cc

#1
フライパンに水とスパゲティ、手で裂いたしめじを入れて蓋をし、強火で温めます。
沸騰したら、中火にして、蒸し煮にします。

#2
水分が少なくなり(大さじ1程度のお湯が残る程度)、スパゲティが蒸しあがったら、A.と納豆、長ネギを加えます。
火を止めて、しっかりとかき混ぜます。

#3
器に盛り、刻みネギをふりかけたら、出来上がり。

0件のコメント

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

クリック募金

クリックで救える命がある。
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。

プロフィール


販売しています。

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ