寄せ鍋用にと買った食材があります。
きのこやニラ、豚コマ肉等。
一人分には、若干足りない量だったので、もやしとキムチを加えて、
「豚キムチ鍋」の完成です。
美味しい。普通に美味しい。もう、毎日「これ」でイイくらい、簡単で美味しい。
キムチと少量の調味料で、しっかり味が決まります。
乳酸菌発酵のキムチは、身体にも良く、
腸内環境を整えると聞きます。
「まだ飲み足りないけど、つまみがないなぁ。」
そんな時は、具を足せばイイ。
きのこやニラ、お肉も、余ってしまったら、即冷凍。
キムチは、そのまま食べてもイイし。
、、、やっぱり、
鍋は簡単でイイなぁ。

↑具を足すようにクリックしていただけましたら、鍋好きの僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.豚コマ肉・・・150g程度
2.しめじやえのき等のきのこ・・・両手にわっさり
3.ニラ・・・1束
4.もやし・・・1/2袋
5.キムチ・・・80g程度
6.めんつゆ(三倍濃縮)・・・大さじ3〜4
7.水・・・1/2カップ
#1
豚コマ肉を一口大に切ります。
きのこは石突を取って、適当に。ニラは4cm程度に切ります。
#2
雪平鍋に水とめんつゆ、豚コマ肉を入れ、中火にかけます。
お肉をほぐしながら、火を通します。
#3
残りの野菜、キムチを入れ、蓋をして弱火で煮込みます。
しっかり火が通ったら、軽くアクを取って、出来上がり。
お好みで、白ごまやゴマ油等を加えてください。
- ▲
- 2020-04-19
- お鍋・汁物料理
- トラックバック : -
コメントの投稿