
夜のスーパーで、
鶏カタ肉が安かったので、購入しておきました。
今夜、パパッと焼いて、
「焼き鳥」にしよう。
塩コショウで味付けしても良かったのですが、今夜はなんだか
「たれ」の気分です。
めんつゆとみりんで、簡単なたれを作り、皮をパリッと焼いた鶏カタ肉に絡め焼き。
バターを落として、
完成です。
たれには、バターがよく合います。パリッと焼いた鳥皮は、たれを絡めた事でパリパリ感を失いましたが、
香ばしく美味しい。
そろそろ、焼き鳥屋さんにも「カタ」が登場して良いかと思うのですが、
どうでしょうか?このもも肉に似たプリッとした食感と、胸肉に近い少しあっさりした味わい。
個人的には、大好きな部位なので、お店のプロに、ちゃんと焼いていただいて、食べてみたいのです。
焼き鳥に、手羽先、手羽元があるならば、
カタもほしい。
高級な焼き鳥屋さんには、カタがあるのでしょうか?
、、、調べてみると焼き鳥屋さんでは、
「ふりそで」というらしい。
今度、店で
「ふりそで」を見つけたら、食べてみよう。

↑焼き鳥を焼くようにクリックしていただけましたら、カタ好きの僕は嬉しいです。
すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
材料(1~2人分)
1.鶏カタ肉・・・150g程度
2.めんつゆ(三倍濃縮)・・・大さじ3
3.みりん・・・大さじ2
4.バター・・・1欠
#1
鶏カタ肉を食べやすい大きさに切ります。
フライパンに、鶏カタ肉を、皮を下にして並べます。
中火にかけて、焼きます。
#2
キッチンペーパーで鶏の脂を取りながら、コンガリ両面焼きます。
#3
全部取り出したら、キッチンペーパーで脂を拭き取り、めんつゆとみりんを強火で温めます。
トロみがついたら、焼いた鶏カタ肉を再投入。
バターを落とし、たれを絡めたら、器に盛って出来上がり。
- ▲
- 2020-05-20
- おかず料理
- トラックバック : -
コメントの投稿