阪神淡路大震災の時に、順番に並んで救援物資を受け取っている姿を見て、海外のある方々は驚いたとか。なんでだろう?と思ったら、こういう事だそうです。
「天災の被害にあった異常事態において、何故あんなに秩序を保とうとするのか?
我先に物資を奪い取らなければ、死んでしまうかもしれないのに。あれは、おかしい。」
「生きる事への執着心、ハングリーさを持て」と言う事でしょうか?
平和ボケしてのんか?と、非難しているのでしょうか。
「被害者だから、何をしても当然。」「僕は、可哀想な人なので、何をやっても良いのだ。」、、、そんな訳ではないでしょう。
秩序を無視して物資を奪い取る行為は、与える側に対して、感謝を欠く非礼だと、僕は思います。
災害時だからと、飲食店へ忍び込んで窃盗をすれば、それは非難されるでしょう。
「被害者だから、何をしても許される」、それは「人の甘え」です。
人から与えられるものに対し、感謝もなく、「それが当然」と考えられるのは、僕は違うと思います。「与える立場」になっても、それは「当然」と思えるのでしょうか。
「与える立場」になれば、きっとそういった態度に対して、「このやろう」と考えてしまうのではないでしょうか。
人の好意を「当たり前」として、感謝すらせず、傲慢になってはいけないと言う事。
「酒、飲みに行こうよ!俺は金持ってないけど。」
知り合いから、そんな電話がかかってきましたが、「ご馳走になる事」を当然として、酒席へ誘うのは、どうかと思います。
- ▲
- 2008-05-14
- 真面目な話
- トラックバック : -
コメントの投稿