
自分で
「湯豆腐」を作ったのは、初めてかもしれません。
食べた事がない訳ではありません。
実家では食べていましたし、ただ、今まで作らなかっただけ。
今更ながら、
「初めての湯豆腐」です。
とは言え、簡単。昆布もない我が家。インスタントの粉末だしを入れたお湯に、豆腐を入れて煮たら、
出来上がりです。
それだけでは淋しいので、白菜と鶏胸肉も加えました。
ポン酢に一味唐辛子、刻んだ長ネギを用意して、
本日の酒のつまみです。
実家で食べていた湯豆腐は、
キンキが入り、ポン酢ではなく、醤油で食べていた気がします。
金目鯛ではない、カサゴ科の赤い深海魚
「キンキ(きちじ)」。
あれも美味しかったのですが、我が家では、魚は御法度。さっぱり鶏胸肉にしましたが、それもまた美味しい。
残ったお汁は、肉野菜の旨味も出ていますので、ご飯と溶き卵を入れて、
雑炊に。
これもまた、ポン酢をかけて。
ポン酢で食べる雑炊も、美味しい。
↑ポン酢でクリックしていただけましたら、キンキも好きな僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
- ▲
- 2021-02-10
- おかず料理
- トラックバック : -
コメントの投稿