
夜は、まだまだ寒いようです。
豚コマに豆腐、もやし、小松菜を鍋で煮て、今夜も
「常夜鍋」です。
ポン酢に一味唐辛子、チューハイを用意して、今夜のご飯。
特に目新しい事はありません。
東京へ上京してから知った料理ではありますが、
今の我が家の定番鍋です。
そういえば、、、実家では、「常夜鍋」を食べなかったなぁ。
父が「ポン酢が苦手だった」事もあり、常夜鍋はやりませんでしたが、他に色々な鍋が登場していたと思います。
北海道ですし、母は「漁師の娘」だったので、たくさんの
魚介鍋が登場しました。
湯豆腐にも、
キンキが入っていたり、
石狩鍋、
鱈チリ等も。
どんぶりいっぱいの、
三平汁や、
ごっこ汁なんかもありました。
我が家では、猫の前で魚を食べないルール。
家では、そういった家庭の味が食べられません。
いつかは作ってみたい、母の鍋。それまでは、常夜鍋で、酒を飲もう。

↑鍋を煮込むようにクリックしていただけましたら、鍋好き僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
- ▲
- 2021-04-21
- お鍋・汁物料理
- トラックバック : -
日中は温かいんですが、夜はまだ少し肌寒い日が多いですよね^^;
雨も降ったりして、、、
常夜鍋、飲み仲間に初めて教わった時は、やっぱりほうれん草でした♪
小松菜の方が安いので、ちょくちょく小松菜を使うのですが、苦みが程よくて、お酒にピッタリ^^
煮るだけですし、ポン酢の酸味が、疲れた身体に嬉しいです♪
鍋を煮込むようにクリック☆、いつもありがとうございます☆^^
魚介鍋、イイですよね!久しく食べていないので、やっぱり食べたい実家の味です♪