毎度の夜に、毎度の焼きそば。豚コマ、もやし、ニラを炒めて、にんつゆ(めんつゆ+おろしニンニク)で味付けして、
にんつゆ焼きそばの出来上がりです。
カリッと焼いた焼きそば麺が、美味しい。酒のつまみ用に作ったため、焼きそば麺は短く切って。
それに合わせ、豚コマやニラも、短い細切りサイズにあわせています。
日田焼きそば風ではありますが、味付けは
にんつゆ(めんつゆ+おろしニンニク)。
おろしニンニクの香りがまた、食欲をそそります。
にんつゆ、抜群だなぁ。少し甘めで、お出汁が効いためんつゆに、おろしニンニクのパンチ。
長年愛用している、この
「にんつゆ」。
どこかのメーカーで、販売しても良さそうな気がするのですが、売っていないものでしょうか。
ネットで調べてみても、大手メーカーも販売していないようです。
にんにく味噌や、にんにく醤油はあるのですが、そうじゃなくて、
「万能にんつゆ」。
青森の田子町で、オリジナルたれとして、道の駅なんかで売ったら、人気が出るかもしれません。
、、、おろしニンニクとめんつゆ、混ぜるだけだから、わざわざ、合わせて販売しないよな。

↑混ぜるようにクリックしていただけましたら、めんつゆ至上主義者の僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.焼きそば麺・・・1玉
2.豚コマ肉・・・50g程度
3.もやし・・・1/2袋
4.ニラ・・・3〜4本
5.A.めんつゆ(三倍濃縮)・・・大さじ2〜3
6.A.おろしニンニク・・・大さじ1/2
7.サラダ油・・・大さじ2
#1
豚コマ肉は、5mm程度の細切りに。ニラは、4cm程度の長さに切ります。
焼きそば麺は袋のまま、600Wの電子レンジで、1分温めから取り出し、荒く9等分程度に切ります。
#2
サラダ油を入れたフライパンを中火で温め、焼きそば麺をほぐしながら入れます。
ほぐれたら、全体に広げ、パリッとした焼き色がつくまで焼きます。
#3
麺が焼けたら、端に寄せ、開いた場所で豚コマ肉を炒めます。
火が通ったら、もやしを加えて炒め、焼き色がついたら、焼きそば麺と一緒に合わせます。
#4
おろしニンニクを溶かしためんつゆをかけ、ニラを加えてしっかり混ぜます。
ニラに火が通ったら、器に盛って、出来上がり。
- ▲
- 2021-05-14
- 焼きそば
- トラックバック : -
コメントの投稿