
酒を飲んで、酔った後。
ついつい食べたくなるのが、
カップ麺です。
防災用に備蓄している、
カップ麺があります。
たまに新しいものを買い、その都度食べる。そうやって、備蓄食料を循環させていくのも大事だそうで、
「ローリングストック」と言うらしい。
ネーミングについては、どうでも良いのですが、要は、
「たまに食べて、買い足しておけ」と言う事。
酔った後、ついつい食べたくなるのが、カップ麺です。「これは、備蓄食品の循環作業」と言い訳しつつ、賞味期限の近いものを探していると、
マルちゃん「紺のきつねそば」がありました。
そうそう、「緑のたぬき」だけでは飽きるかも?と、「紺のきつね」も買っておいた、蕎麦好きの僕。
備蓄食品も、「蕎麦」です。
ついつい開けて、お湯を注いだ夜。
「紺のきつねそば」は、きつねと言いながら、お揚げに揚げ玉も入っている
「むじなそば」です。
「紺のむじなそば」では、消費者の理解が得られないからでしょうか。
もしくは、単にマルちゃんの「揚げ玉サービス」でしょうか。
「むじな」なのに、「きつね」として売られていると、なんだか得をした気がします。
蕎麦は、おなじみの「あのマルちゃん」。
甘い油揚げは、マルちゃんの蕎麦にも合います。美味しい。
備蓄用にカップ麺、、、また買ってこよう。

↑備蓄するようにクリックしていただけましたら、蕎麦好きの僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
- ▲
- 2021-05-30
- 食べましたっ!
- トラックバック : -
コメントの投稿