fc2ブログ

Entries

牛皿

20210602gyusara.jpg
近所のスーパーで、海外産の安い牛バラ肉を購入した夜。
久しぶりに、「牛皿」を食べよう。


牛バラ肉と玉ねぎを、めんつゆ、砂糖、酒で煮込んで出来上がり。

ごくごく簡単な「牛皿」です。

ご飯の上に乗せて、牛丼にしても良かったのですが、できるだけ炭水化物は取らず。
牛皿で、酒を飲もう。


そういえば最近、牛丼屋さんへ行っていません。
勤め先近所にある松屋さんへ行ったのは、今年2月が最後だったようです。
しかも、牛丼ではない、期間限定メニューを食べていたり、、、久しく、牛丼を食べていない気がします


やっぱり、自分で作ると、安上がりです。
お皿いっぱいの牛皿は、お店で注文したら、結構な値段をしそうです。
自分で煮込めば、安くたっぷり楽しめる。

紅ショウガを合わせて、少しだけつまんだら、今度は一味唐辛子をふって。
残り半分になったら、生卵を落として、すき焼き風に。

豆腐を加えたら、「肉豆腐」になるし、卵とじも美味しい。
キノコを合わせたり、焼き飯の具にもなります。

考えたら、牛皿は便利です。

また作ろう。

↑煮るようにクリックしていただけましたら、牛皿で酒を飲む僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

ahiru-gb.jpg

line-ahirukacho202.jpg line-ahirukacho202.jpg line-charsan.jpg
LINE スタンプ、販売中。


★★★レシピ★★★
材料(1〜2人分)
1.牛バラ肉スライス・・・150g
2.玉ねぎ(くし切りに)・・・小1/2個
3.めんつゆ(三倍濃縮)・・・50cc
4.水・・・100cc
5.酒・・・大さじ2
6.砂糖・・・大さじ1
7.紅ショウガ・・・お好みで

#1
紅ショウガ以外の材料を鍋に入れ、中火で煮ます。
出て来たアクをしっかり取りながら、煮ます。

#2
アクがある程度取れたら、フタをして火を止めます。
30〜60分したら、再び中火にかけて温めます。
お皿に盛り、紅ショウガを添えたら出来上がり。

0件のコメント

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

クリック募金

クリックで救える命がある。
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。

プロフィール


販売しています。

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ