fc2ブログ

Entries

立ち蕎麦行脚「ゆで太郎環七西瑞江店のお椀そば+のり弁」

20210610yudetaroichinoe005.jpg
蕎麦チェーン「ゆで太郎」は、コンスタントにメニューを変えます。
未食のまま、なくなってしまったものも、わんさか。なくなる前に、一度は食べておきたいものです。

そんな、課題メニューを食べるべく、「ゆで太郎環七西瑞江店」へ。
入口入って左手にあるタッチパネル式券売機で、「お椀そば(100円)」「のり弁(270円)」を発券。
どちらも未食で、「食べておきたかったメニュー」です。

「かき揚げ」のクーポンも一緒に渡し、しばし待機。「今から揚げるので、少々お待ちください。」との事です。

さすが、「お椀そば」
味噌汁椀サイズで、二口三口程度のかけそば。タネは、ワカメとネギ。
もちろん、おなじみ「ゆで太郎クオリティ」の蕎麦は、蕎麦の香りもあって美味しい。

ただ、、、個人的には、もの足りなく感じてしまいます
やはり、「ゆで太郎に行く事」は、「お蕎麦を食べる事」
美味しいお蕎麦なので、もっと食べたくなります。100円ですから、当たり前なのですが、やっぱりもっと食べたい

のり弁は、白身魚フライ、竹輪天、切り込みの入った海苔。おかかをまぶしたご飯の上に、綺麗に並んでいます。
おしんこも乗せ、醤油をかけて。
ごくごく普通の味わいですが、揚げたてサクサクの竹輪天、白身魚フライは美味しい。
クーポンのかき揚げは、お蕎麦を食べ終わった後のお汁に浸して。ボリュームいっぱい、揚げ物祭りになりました。

のり弁に、小さなお蕎麦、、、これで、370円
朝そばと同じ値段です。
ご飯の量に、汁物としてのお椀そばのセットを考えると、朝の選択肢に入れてもイイ。

ただ、ゆで太郎の店員さんの手間を考えると、行程の多い揚げ物祭りは、なんとも申し訳ない。
小腹の空いた遅めのランチなんかに良いのかもしれません。

御馳走様でした。

↑蕎麦をすするようにクリックしていただけましたら、蕎麦好きな僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

ahiru-gb.jpg

line-ahirukacho202.jpg line-ahirukacho202.jpg line-charsan.jpg
LINE スタンプ、販売中。


20171001yudetaroichinoe000.jpg
※2017年10月撮影
■ゆで太郎環七西瑞江店 東京都江戸川区西瑞江5-8-10
 営業時間 7:00〜21:00(年中無休)
※新型コロナ対策の為、営業時間を変更しています。

そばデータベースにて、店舗情報が確認できます→★★ゆで太郎環七西瑞江店★★

0件のコメント

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

クリック募金

クリックで救える命がある。
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。

プロフィール


販売しています。

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ