
そうそう、
菊水の中華麺を買っておいたのでした。
「ざるラーメンでも食べよう」と思って購入した、北海道メーカー
「菊水」の、生麺です。
そばつゆで食べる、北海道名物
「ざるラーメン」を食べるには、やっぱり、北海道メーカーの菊水がイイ。
そう思って、購入していたのです。
ただ、そんな中華麺を忘れ、スーパーで、
サラダと豚バラを買ってしまいました。
初老(僕)の、ポンコツっぷり、発揮です。これも、食べなくてはいけません。
、、、結果、
「ラーメンサラダ(ラーサラ)」を作りました。
これもまた、
札幌のホテルが作った、地元名物です。
ラーメンに豚バラも茹で、ゴマだれとポン酢を混ぜたドレッシングで和えて、
完成です。
ざるラーメンも美味しいのですが、やはりラーサラの方が、酒のつまみになります。
一口食べては、チューハイをぐびり。
ラーサラも、美味しい。ただ、個人的に、
「ラーサラには、ゆで卵とハムが欲しい」と、思ってしまいます。
僕が地元・北海道で食べていたラーサラには、湯で豚ではなく、ゆで卵とハムが乗っていました。
また、茹でよう。そして、
ラーサラを作ろう。

↑ツルツルっとクリックしていただけましたら、元道民の僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
★★★レシピ★★★
材料(1〜2人分)
1.生ラーメン・・・1玉
2.しゃぶしゃぶ用豚バラ・・・80g
3.葉もの野菜(パックされたもの)・・・1袋
4.A.ポン酢・・・大さじ3
5.A.ゴマドレッシング・・・大さじ3
6.A.すりごま・・・小さじ1
7.紅ショウガ・・・ひとつまみ
#1
豚バラは一口大に切り、お湯で湯がいてから、水気を切ります。
A.をしっかり混ぜておきます。
#2
たっぷりのお湯を沸かし、生ラーメンを規定時間茹でます。
茹で上がったらザルにあけ、冷水でしっかりヌメリを取りながら、冷やし、水を切ります。
#4
A.のタレを半分、ラーメンに絡めます。
器に野菜、和えた麺、豚バラを乗せ、残りのAのドレッシングをかけます。
紅ショウガを乗せたら、出来上がり。
※お好みで、ハムやゆで卵を乗せて下さい。
- ▲
- 2021-07-09
- 麺・パスタ料理
- トラックバック : -
コメントの投稿