fc2ブログ

Entries

鶏野菜炒め

20210821toriyasaiitame.jpg
薄切りした鶏ムネ肉と玉ねぎで、「鶏の生姜焼き」
そんなメニューを、どこかのサイトで見つけました。

美味しそうだな、と思い、鶏ムネ肉を購入し、薄切りにして、塩と砂糖、水、サラダ油を揉み込んだ夜。
今夜は、鶏の生姜焼きを作ろうと思っていたのです。


肝心の、生姜を買い忘れました。
さすが、物忘れの激しさが、際立っています。

付け加えれば、細切りタケノコや、安かったので買った小松菜も、数日前から冷蔵庫に眠っています
これもまた、すっかり忘れていました

鶏ムネ肉、玉ねぎ、細切りタケノコ、小松菜。
一緒に炒めて、にんつゆ(めんつゆ+おろしニンニク)で味付けし、「鶏野菜炒め」の完成です。
今夜は、これで酒を飲もう。

、、、細切りタケノコや小松菜に合わせて、鶏ムネ肉も細切りにした方が、良かったなぁ、、、

鶏ムネ肉は、塩と砂糖で、柔らかく、しっとりした状態になりましたが、大きめのサイズに切ったので、なんともバランスが悪い

物覚えも悪く、バランスも悪く、出来上がった鶏野菜炒め。

さすがに、このままでは完了したくないので、次回「再考察」としよう。

↑薄切りするようにクリックしていただけましたら、鶏肉好きな僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

ahiru-gb.jpg

line-ahirukacho202.jpg line-ahirukacho202.jpg line-charsan.jpg
LINE スタンプ、販売中。


★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.鶏ムネ肉・・・1/2枚
2.玉ねぎ・・・小1/2個
3.小松菜・・・一株
4.細切りたけのこ・・・50g
5.A.塩・砂糖・・・各ひとつまみ
6.A.サラダ油・・・小さじ2
7.A.水・・・大さじ1
8.B.めんつゆ(三倍濃縮)・・・大さじ2〜3
9.B.おろしニンニク・・・小さじ1/2
10.B.片栗粉・・・小さじ1
11.B.水・・・大さじ3
12.サラダ油・・・大さじ2

#1
鶏ムネ肉は、取り皮を外し、5mm程度の細切りにします。
ボウルに鶏ムネ肉とA.の調味料を入れ、揉み込んでしばらく置きます。
玉ねぎは、くし形に。小松菜は4cm程度にざく切りします。
B.をしっかり混ぜておきます。

#2
フライパンにサラダ油を入れて、中火で温めます。
温まったら、鶏ムネ肉を入れて、ほぐしながら炒めます。

#3
鶏ムネ肉に火が通ったら、玉ねぎ、小松菜、たけのこを加えます。
しっかり混ぜながら炒めたら、B.の合わせ調味料を加えます。
少しとろみが出て、味が全体に回ったら、お皿に盛って出来上がり。

0件のコメント

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

クリック募金

クリックで救える命がある。
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。

プロフィール


販売しています。

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ