
軽く飲んだ後、少し小腹が空いたなぁ。
そう思って、
素麺を軽く湯がいた夜。
素麺は、茹でなくてイイ。そんな話が、
話題になったようです。
沸騰したお湯に入れて、10秒ほどかき混ぜたら、火を止めて蓋をするだけ。
数分後には、茹であがっているとの事。
細い麺ですし、理にかなった調理方法です。
カップ麺みたいな感じでしょうか。
素麺の細さは、博多ラーメン的な感じで、チャルメラの「バリカタ」を連想させます。
茹で上がりを待つ間、きゅうりの糠漬けをつまみつつ、チューハイを二口、三口。
器に、水で薄めためんつゆを用意して、冷水で洗った素麺を投入。
生卵、青ネギ。一味唐辛子をふったら、
ぶっかけそうめんの完成です。
脇に、きゅうりの糠漬けを置いて、〆のごはん。
素麺、最高です。 美味しい。賞味期限が過ぎても、油が抜けて美味しく食べられ、茹でる必要のない素麺。
防災用の備蓄食材にもピッタリ。また買い溜めしよう。
素麺、最高です。
↑お湯で戻すようにクリックしていただけましたら、そうめん好きの僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
- ▲
- 2021-08-23
- 麺・パスタ料理
- トラックバック : -
コメントの投稿