fc2ブログ

Entries

なんちゃってアドボ

20210906adobo.jpg
手羽元は、2〜3本でも満足感があります。
先日、「手羽元カレー」を作って、味をしめた僕。今夜も、スーパーで安かった、手羽元を調理しよう。

「アドボ」を作りました。フィリピンの家庭料理「アドボ」です。

と言っても、ポン酢を使った「なんちゃってアドボ」です。
ミツカンさんのCMでも「さっぱり煮」なんて紹介している、アレです。

鍋に手羽元、水、ポン酢、ニンニク、ローリエ、唐辛子を入れて、しっかり煮込んだら出来上がり。
ニンニクやローリエを加える辺りが、「アドボ」

さっぱりして、とても美味しい。
ポン酢に入ったお酢のおかげで、短時間しか煮込まなくても、手羽元の軟骨がポリポリ食べられる程、柔らかくなっています。

彩りは悪いのですが、良いのです。

そう、「茶色は美味い」と、今夜も言っておこう。

↑煮込むようにクリックしていただけましたら、酸味好きの僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

ahiru-gb.jpg

line-ahirukacho202.jpg line-ahirukacho202.jpg line-charsan.jpg
LINE スタンプ、販売中。


★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.鶏の手羽元・・・3〜4本
2.水・・・1カップ
3.ポン酢・・・1カップ
4.ニンニク(皮をむいて)・・・2〜3個
5.ローリエ・・・1〜2枚
6.唐辛子(乾燥したもの)・・・1本

#1
鍋に、全部入れます。

#2
蓋をして、中火で温めます。

#3
沸騰したら、弱火に。
じっくり煮込んで、お肉が柔らかくなったら、出来上がり。

0件のコメント

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

クリック募金

クリックで救える命がある。
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。

プロフィール


販売しています。

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ