fc2ブログ

Entries

買い替え

20211004omuletsu.jpg
フライパンを、買い替えました。

長年、398円で購入した26cmテフロン加工のフライパンを使っていましたが、そろそろ限界のようです。

ホームセンターにて、少し小さな、少々高めのフライパンを購入。
高いとは言っても、1000円程度のものです。
食べ過ぎないようにと、20cm程度の小さなサイズにしました。
これで、一度に調理できる量も、自動的に少なくなり、ダイエット向きかもしれません。

細切り鶏肉に、もやしとにんじん、ニラを炒めたら、溶き卵で包んで、「鶏野菜オムレツ」の完成です。


ニラを加えたので、これはケチャップじゃないよなぁ、、、
と思って、醤油をかけたのですが、少し物足りず。

ニラを加えた鶏野菜炒めのオムレツなら、やっぱり中華餡的なものの方が、良かったかもしれません。
ニラを入れない方が、悩まなかったなぁ、、、

いやいや、いっその事、卵焼きの鶏野菜あんかけで良かったのでは?
卵炒めだと、千切り野菜が添えられないか?


酒を飲みながら、色々悩む夜。

ひとまず、新しいフライパンのおかげで、オムレツも焦げ付かずに出来たので、良しとしよう。

↑卵で包むようにクリックしていただけましたら、悩み事の多い僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

ahiru-gb.jpg

line-ahirukacho202.jpg line-ahirukacho202.jpg line-charsan.jpg
LINE スタンプ、販売中。


★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.鶏ムネ肉・・・1/2枚
2.もやし・・・1/3袋程度
3.玉ねぎ・・・小1/4個
4.人参・・・1/6本
5.ニラ・・・3本程度
6.卵・・・2個
7.塩・コショウ・・・適宜
8.サラダ油・・・大さじ2程度

#1
鶏ムネ肉は、取り皮を外し、5mm程度の細切りにします。
玉ねぎは、くし形に。人参は、マッチ棒サイズに。ニラは、4cm程度にざく切りします。
半量のサラダ油をフライパンに入れ、中火で鶏ムネ肉、人参、玉ねぎ、ニラを炒めて、軽く塩こしょうします。

#2
鶏野菜を炒めたら、一度取り出します。
フライパンをキッチンペーパー等で拭き、残りのサラダ油を入れて、中火で温めます。

#3
卵をしっかり溶き、温まったフライパンに流し入れます。
軽くかき混ぜて、ドロドロになったら、一度火から離し、#2の鶏野菜炒めを広げた卵の半分に乗せます。
卵で包んだら、器に盛って出来上がり。
形が崩れたら、キッチンペーパー等でオムレツを包んで、成形してください。

0件のコメント

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

クリック募金

クリックで救える命がある。
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。

プロフィール


販売しています。

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ