
冷凍庫に入っていた、
「鶏と野菜のカチャトーラ」を、温め直していた夜。
ご飯のおかずにしようか?
そう思って、鍋でコトコト煮ていたのですが、棚の中に、
1束のスパゲティを見つけてしまいました。
一束の余ったスパゲティ、、、
いつ、買ったんだっけか?そこまで気にしない、乾麺の
賞味期限ですが、スパゲティは違います。
過去、
賞味期限切れのスパゲティを食べ、違和感を感じた事があります。
あれは、僕の保存方法が悪かっただけかもしれませんが、
今も、古いパスタには、弱腰です。早く食べよう。
硬めに茹でたスパゲティを、カチャトーラの鍋に入れ、軽く煮込んだら、
「カチャトーラスパゲティ」の出来上がりです。
トマトに鶏肉、野菜の旨味。
テッパンの味付けは、当然、スパゲティによく合います。
そして、何故か入っている、挽肉の旨味。、、、過去の自分は、余ったカチャトーラを冷凍する際に、「同じトマトソース系だ」と、余っていたミートソースも
一緒に混ぜたようです。
冷凍庫のスペース、タッパーの数や容量も考え、
「余り物を合わせがち」の僕。
そして、そんなカチャトーラに、何故か
「大量のニンニク」が、ゴロゴロ入っていました。
ニンニクの臭いプンプンなカチャトーラ。
何故、ゴロゴロまんまのニンニクを、大量に入れたのだ?過去の自分。
↑プンプンにクリックしていただけましたら、カチャトーラ好きな僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。 ★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.カチャトーラ・・・お玉2杯分程度
2.スパゲティ・・・1束(100g)
3.塩こしょう・・・適宜
4.粉チーズ、ドライパセリ等・・・お好みで
5.水・・・400cc
※カチャトーラは、過去のレシピの参照に、適当に作ってください。
鶏肉と適当な野菜を、トマトソースで煮込めば出来ます。#1
フライパンに水を入れ、強火で温めます。
沸騰したら、スパゲティを入れて、蓋をします。
#2
1〜2分茹でたら、蓋をあけて、しっかりかき混ぜます。
少し芯が固いくらいまで茹でたら、カチャトーラを加えます。
#3
しっかり煮込み、スパゲティが程よく茹で上がったら、器に盛って出来上がり。
- ▲
- 2021-10-09
- 麺・パスタ料理
- トラックバック : -
コメントの投稿