最近、素麺にハマっています。調べてみると、
全国各地に色々な素麺があるようで、
その数の多さにも驚きました。
稲庭素麺、和泉素麺、淡路素麺、島原素麺、半田素麺、等。
僕がよく食べるのは、
播州素麺「揖保の糸」で、全国的にも知名度が高いかと思います。
「素麺やっぱり揖保の糸」のCMでも、おなじみ。スーパーでも、多く売られています。
ただ、それだけ馴染みのある「揖保の糸」ですが、こちらもまた調べてみると、
色々な種類の「揖保の糸」があるようです。
赤帯(上級)、黒帯(特級)の他、縒つむぎ、播州小麦、「三神」という最高級品もあり。
何の意識もなく、近所で売られている
赤帯ばかりを購入して、食べていました。
「あの、上があるんだ。」これもまた、
興味惹かれます。
全国に色々な素麺があるとわかると、
食べ比べも面白そう。
とは言え、自宅近所のスーパーで購入できるのは数種類です。
ひとまず、その中から、
「島原手延素麺」を購入しました。
島原手延素麺は、全国でも生産量が高いようで、よく食べられている様子。
もちろん、
これもまた、美味しい。
「違いがわかるか?」と言えば、、、正直、
「美味しい」しか言えない、僕のポンコツっぷり。
ただただ、美味しい。また、違う素麺を買って食べよう。
、、、の前に、
残っている「揖保の糸」と「島原手延素麺」を食べなくては。
素麺って、だいたい「3〜5人前」が、一袋なんだよなぁ、、、

↑素麺をすするようにクリックしていただけましたら、麺好きの僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
- ▲
- 2021-10-13
- 麺・パスタ料理
- トラックバック : -
コメントの投稿