鶏団子汁で、味をしめた翌日。我が家には、鶏ひき肉が、まだまだあります。
今夜も、鶏ひき肉で、一品作ろう。今夜も、しっかり練って、粘りを出します。
塩こしょう、味噌、水、おろしニンニク。たっぷりの刻み長ネギも加えて丸めたら、こんがり焼いて
「鶏つくね」の完成です。
こんがり焼いた、鶏つくねも美味しい。個人的には、コショウを強めにふって、パンチを効かせた方が好きです。
これもまた、イイなぁ。
ただ、
ひとつ問題があります。
それは、
僕の大きめの手では、小さく丸める鶏つくねは、手間だと言う事です。
茹でるのであれば、スプーンですくって、スープに落とせばイイのですが、焼くのであれば、やはり成形が必要だと思うのです。
手にも、タネが付くし、
わずらわしい。
うーん、、、、
小さく丸めなくても、イイのかな?今度は、
大きなハンバーグみたいにして、焼いてみよう。

↑団子を焼くようにクリックしていただけましたら、鶏肉を食べる僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.鶏胸ひき肉・・・100g
2.長ネギ(みじん切り)・・・1/4本分
3.A.塩・コショウ・・・少々
4.A.味噌・・・小さじ1
5.A.おろしニンニク・・・小さじ1/2
6.A.水・・・50cc
7.サラダ油・・・大さじ2
#1
鶏ひき肉をしっかり練ります。
粘りが出たら、A.入れて、再びしっかり混ぜます。
長ネギを加えて、再び混ぜます。
#2
フライパンにサラダ油を塗ります。
#1を一口大に取って丸め、フライパンに並べていきます。
#3
フライパンを中火で温めます。
両面こんがり焼いたら、出来上がり。
- ▲
- 2021-10-16
- おかず料理
- トラックバック : -
コメントの投稿