
久しぶりに、
「白滝のたらこ煮」を作りました。
朝ごはんのおかず、兼、酒のつまみです。
白滝だし、
ヘルシーなつまみではないでしょうか。
腹痛により、病院へ行った際、
薬を処方されました。
この薬が、
「朝昼晩、食後に1錠」と言うもの。
これは、自動的に
「毎日三食食べなさい」と言う事です。
朝ごはんを食べなかったり、食生活が不規則だった、今までの僕。
中性脂肪が高い事、加齢もあって、
より注意が必要な時です。
そんなこんなで、最近は、
規則正しく三食。
猫の介護もあり、朝は忙しいので、
作り置きのお惣菜に、少量のご飯が欠かせなくなりました。
たらこ煮、素晴らしい。白滝を炊いたものは、個人的に大好きです。
たらこも好きなのですが、日持ちしないので、火を通した方がイイ。
たらこ煮、総じて「イイ」。ご飯に乗せて、よく噛んで。
食べ終わったら、
朝の薬を飲んで完了です。
さてさて、今日も早起きだったので、
仮眠を取ろう。

↑団子を焼くようにクリックしていただけましたら、鶏肉を食べる僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
★★★レシピ★★★
材料(2〜3人分)
1.たらこ・・・1腹(90g程度)
2.白滝・・・1袋(200g)
3.めんつゆ(三倍濃縮)・・・大さじ2
4.みりん・・・大さじ1
5.酒・・・大さじ1
6.水・・・1カップ
※たらこの塩辛さによって、塩梅が変わります。
めんつゆは、程よく調整してください。
#1
たらこは、1/2腹を、4等分にカットします。
白滝は、塩をふりかけてよく揉み込み、水洗いしてから、食べやすい長さにカットします。
#2
鍋に、たらこ以外の材料を入れ、かき混ぜながら中火で温めます。
煮汁が沸騰してきたら、たらこを乗せます。
#3
たらこに火が通ってきたら、箸で優しく転がし、たらこの塊に火を通します。
塊に火が通ったら、優しくかき混ぜながら、全体に味を含ませます。
煮汁がある程度飛んだら、出来上がり。
- ▲
- 2021-10-17
- おかず料理
- トラックバック : -
コメントの投稿