
ヤボ用で、
浜松町へやって来た、お昼前。
未食だった立ち蕎麦屋さんへ行こうと思い、大門駅A2出口から、新橋方面へ。
「めん庵」さんへ、やって来ました。
店内真ん中にある券売機で、
「げそ天そば(470円)」を、発券。
カウンターにいるお母さんへ渡し、
「蕎麦」をお願いです。
混雑時を避けた時間帯だったからか、わかりませんが、
生蕎麦を都度茹でるようです。
器に茹でたての蕎麦を盛ると、オヤジさんが、揚げ置きのげそ天、長ネギを乗せ、お母さんがおつゆを注ぎます。
長年培ったであろう、
老夫婦の素敵な連係。
蕎麦は、少し柔らかめの茹で加減。
おつゆも、熱々ではなく、心地よい温かさで、急いでいる時でも、一気に飲み干せそうです。
げそは、スルメイカらしきイカゲソが、たっぷり。
揚げ置きのぽってり衣も、イイ塩梅です。
美味しい。
昭和の香り漂う、
イイ立ち蕎麦屋さんでした。
これからも、お元気で、頑張ってほしい。
ご馳走様でした。
↑昭和の香り漂うクリックをしていただけましたら、昭和生まれ蕎麦好きの僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
■めん庵 東京都港区浜松町1-2-8 営業時間:(平日)7:00〜20:00、(土)7:00〜15:00
定休日:日・祝
★そばデータベースにて、店舗情報が確認できます→★★めん庵★★
- ▲
- 2021-11-22
- 立ち蕎麦行脚
- トラックバック : -
老夫婦が営む、良い雰囲気の立ち蕎麦屋さんでした^^
長年、一緒に続けてきたのだと思います。
何も言わず、阿吽の呼吸でテキパキと蕎麦を完成していく姿は、見ていて嬉しくなりました^^
ゲソ天は、立ち蕎麦屋さんではよく見かけるんですが、店によって、ぶつ切りのかき揚げだったり、ゲソをそのまま揚げたり、色々な形があるみたいです。
昭和の香り漂うクリック☆、いつもありがとうございます☆^^
そして、お気遣い、本当にありがとうございます。
気を悪くするだなんて、とんでもないです!
逆に、かなぱんさんにお気遣いいただいて、申し訳ない気持ち半分、感謝の気持ち半分、、、
いつも本当にありがとうございますm(_ _)m