先日頂いたマグロが、まだまだあります。
そろそろ食べ切らなくてはいけません。せっかくだから、
刺身以外の食べ方をしよう。
博多名物に、
「ゴマ鯖」と言う料理があります。
鯖の刺身を、ゴマと醤油だれで和えた料理です。
これは、
マグロでも美味しいのではないでしょうか。
すりゴマ、白ゴマ、めんつゆと、マグロの切り身を和えたら、皿に盛り、ネギを散らして、
「ごまマグロ」の完成です。
本来であれば、九州の甘い醤油に、煮切った酒やみりんを合わせるのですが、そこは
「めんつゆ至上主義者」の僕。簡単に、めんつゆで代用です。
少々すりゴマが足りなかったのですが、これもまた
美味しい。
そう言えば、昔通った神田の居酒屋に、似たような
「マグロのゴマ醤油和え」がありました。
お茶漬けにして食べると、抜群に美味しかった記憶があります。
鯖やマグロ以外にも、この食べ方は良さそうな気がします。
また、刺身が手に入ったら、色々試してみよう。
↑ゴマを和えるようにクリックしていただけましたら、今夜もわさびを買い忘れた僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.マグロ(刺身用)・・・5切れ程度
2.A.めんつゆ(三倍濃縮)・・・大さじ1〜2
3.A.白ゴマ・・・小さじ1
4.A.白すりゴマ・・・小さじ1
5.ネギ(長ネギ、九条ネギ等、お好みで)・・・3cm程度
#1
マグロは、1切れを3〜4本程度の細切りにします。
ネギは、小口切りに。
#2
ボウルにA.を入れて混ぜ、マグロを加えて和えます。
器に盛って、刻んだネギを乗せたら、出来上がり。
- ▲
- 2021-12-17
- おかず料理
- トラックバック : -
コメントの投稿