fc2ブログ

Entries

かけそば

20220114kakesoba.jpg
たとえ、蕎麦粉の割合が低い、もそもそした袋麺の茹で蕎麦でも、「かけそば」にすると、蕎麦の香りはします。

十割だけが、蕎麦ではありません。
蕎麦殻(ホシ)が入ったり、挽きぐるみの蕎麦粉を使えば、香りもあって美味しい。
個人的には、昭和の立ち蕎麦も好きなので、安い袋麺も、よく食べます。
十割の蕎麦も、もちろん美味しいのですが、十割、二八にこだわる必要はない。と、思うのです。

「保存料が入っているから、危険」等と、たまに言われますが、今は、合成保存料も使えません。
業務スーパーで売られている、安い袋麺の蕎麦は、原材料が、「小麦粉、蕎麦粉、酸味料」の3つです。酸味料、お酢らしいのですが、これが危険なのでしょうか。



ネギを乗せただけの「かけそば」。
たまには、それも美味しい。


袋麺のもそもそした食感でも、十分に蕎麦の香りはします。
そもそも、蕎麦は庶民の食べ物。江戸時代は、屋台でたぐる、ファストフードだったのです。
安い蕎麦、万歳。


ただ、、、やはり、かけそばだけでは、物足りなく感じるのもまた、事実です。


やはり、そばつゆには、「なにかしらの油」が欲しい。
今度は、何か乗せよう。

↑蕎麦を茹でるようにクリックしていただけましたら、安い蕎麦好きな僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

ahiru-gb.jpg

line-ahirukacho202.jpg line-ahirukacho202.jpg line-charsan.jpg
LINE スタンプ、販売中。

0件のコメント

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

クリック募金

クリックで救える命がある。
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。

プロフィール


販売しています。

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ