ピーマンやニンジンが加わると、「スタミナ感」が上がると思うのは、僕だけでしょうか。おろしニンニクに甘辛ダレ。
その味付けが、
「スタミナ焼き」の定義かもしれません。
豚肉に玉ねぎ、そこへニラ等を加えても、「スタミナ感」があるのですが、いやいやいや、、、
ピーマンやニンジンが加わると、より「スタミナ感」が出る。なんだか、そう感じるのです。
多種の食材を使う、豪華さの追加。
野菜を加えた事による、美味しさの追加。
彩りの追加もまた、焼肉を、スタミナ焼きにレベルアップさせてくれる要素。
人参を買い忘れ、豚コマ、玉ねぎ、ピーマンのスタミナ焼きになりましたが、やはり、こうなると、人参がほしくなります。
今度は、忘れずに買おう、自分。
↑スタミナをつけるようにクリックしていただけましたら、スタミナ不足の僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.豚コマ肉・・・80g程度
2.玉ねぎ・・・小1/4個
3.ピーマン・・・1/2個
4.人参・・・1/6本
5.A.めんつゆ(三倍濃縮)・・・大さじ2
6.A.オイスターソース・・・小さじ1
7.A.おろしニンニク・・・小さじ1/2
8.塩コショウ・・・少々
9.サラダ油・・・大さじ1
#1
豚コマ肉は一口大に切ります。
玉ねぎはくし形に、ピーマンはタネとヘタを取って、細切りに。
人参は、皮を剥いて、千切りにします。
#2
フライパンにサラダ油を入れ、豚コマ肉を並べます。
中火で温め、豚コマを焼きます。
#3
人参、玉ねぎ、ピーマンを順番に入れ、A.を混ぜた合わせ調味料で味付けします。
塩コショウで味を整えたら、器に盛って出来上がり。
- ▲
- 2022-01-17
- おかず料理
- トラックバック : -
コメントの投稿